御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

にちれんしゅうしこうそほんがくじ|日蓮宗照瑞山

日蓮宗四高祖本覚寺
公式愛知県 森下駅

●参拝時間
  午前8時~午後7時

※時間外の参拝希望の方は
 お問い合わせください。

●御首題対応受付時間
  午前10時~午後5時
 
※住職不在のことがあるため、
 事前の確認をおすすめいたします。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

●境内駐車場 10台駐車可能

 ※国道側・裏側どちらからでも入れます。
 ※空いたスペースご自由にお停めください。

おすすめの投稿

シンくん
2023年04月02日(日)
2949投稿

今日は御縁日との事で参拝と食事も兼ねて行ってきました。
カレーは前売り券ともども売り切れていたみたいで、キャンセルチケットでいただきました。
子供さんが辛い辛いとのことでしたが、さて、どうかな?

御朱印は3種類。
書置きもありますが、直書きしていただきました。
撮影は全部OKとの事。
一旦投稿して、ご飯いただいてからまた撮影しようと思います。

やっぱり追加で2種の御主題を追加書きして頂きました。
そして、最初にお受けした御主題はビフォーアフターでスタンプ重ねてあります。
本覚寺さんでは、こういうイベントでは御自由にアレンジが出来る様に
なっている様ですね。
書き置きを書かれている傍ら、手隙の時間に押されていらっしゃいました。
華やかにすれば、お受けしたいという私みたいな人もいるのでは?と
思います。

日蓮宗四高祖本覚寺の御朱印

書き上げすぐの御主題です。Before、、、。

日蓮宗四高祖本覚寺の御朱印

花まつり参拝 

日蓮宗四高祖本覚寺の御朱印

花まつり参拝

日蓮宗四高祖本覚寺の御朱印

アレンジしました、御自由にどうぞとスタンプ置いてありましたので、好きな様に出来ます。after

日蓮宗四高祖本覚寺の授与品その他

はさみ紙です。
可愛いですね〜

日蓮宗四高祖本覚寺の自然

桃の花

日蓮宗四高祖本覚寺の仏像

子安鬼子母神像

日蓮宗四高祖本覚寺の歴史
日蓮宗四高祖本覚寺の歴史
日蓮宗四高祖本覚寺の体験その他

住職のミニ法話です。
途中参加、この後2回ほど時間を見て聴く事にしました。
人様が話されている瞬間に出会えるのって勉強になるんですよね。
特にフリートークの下地になるので、、、。

日蓮宗四高祖本覚寺のお祭り
日蓮宗四高祖本覚寺(愛知県)

ビービーデー=ブッダバースディとの事です。

日蓮宗四高祖本覚寺の像
日蓮宗四高祖本覚寺の仏像
日蓮宗四高祖本覚寺の御朱印
日蓮宗四高祖本覚寺の本殿
日蓮宗四高祖本覚寺の本殿
日蓮宗四高祖本覚寺の仏像
日蓮宗四高祖本覚寺の御朱印

書いている所撮影OKでしたので、早速撮りました。

日蓮宗四高祖本覚寺の御朱印

本日の御主題紹介
3種類あり、一体1000円となっています。

日蓮宗四高祖本覚寺の食事
日蓮宗四高祖本覚寺の食事
日蓮宗四高祖本覚寺の食事
日蓮宗四高祖本覚寺の食事
日蓮宗四高祖本覚寺の食事
日蓮宗四高祖本覚寺の食事
日蓮宗四高祖本覚寺の食事
日蓮宗四高祖本覚寺の食事
日蓮宗四高祖本覚寺の授与品その他
日蓮宗四高祖本覚寺の建物その他
日蓮宗四高祖本覚寺のお祭り
日蓮宗四高祖本覚寺の狛犬

ネコの置物

日蓮宗四高祖本覚寺の狛犬

ネコの置物

日蓮宗四高祖本覚寺の狛犬

招き猫の置物

日蓮宗四高祖本覚寺の仏像

仏様の線香立て

日蓮宗四高祖本覚寺の建物その他
日蓮宗四高祖本覚寺の仏像
日蓮宗四高祖本覚寺の建物その他
日蓮宗四高祖本覚寺の建物その他
日蓮宗四高祖本覚寺の芸術
日蓮宗四高祖本覚寺の建物その他
日蓮宗四高祖本覚寺の自然

ハナニラが満開

日蓮宗四高祖本覚寺の建物その他
もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

行事

毎月第一土曜日 10時  「盛運祈願祭」
毎月第一土曜日 11時  「こども寺子屋」
毎月18日   14時  「写経会」
毎月18日   13時半 寺カフェ「いっぷく茶坊」
 そのほかの行事はHPでご確認ください。

行事をもっと見る|
2

歴史

当山は名古屋市東区に位置しており、市の中心部からもほど近く、
徳川園や名古屋城など尾張徳川家の歴史を感じさせる住宅街にあります。
一方で、
片側5車線を誇る国道19号線に面しており、ナゴヤドームもすぐ近くであるため、
賑やかな場所でもあります。
当山は20年ほど前に本堂を新たに建立し、
現在では「お寺とは思わなかった…」と言われるほどモダンな外観をもつに至りました。

四高祖まいり、尾張徳川の由緒寺院といった歴史を大切にしながら、
いま生きている私たちが楽しく、落ち着けるようなお寺であることを心がけています。

一見すると入りにくい外観ですが…
        ご一緒にお茶の一服でもいかがでしょうか◎

歴史をもっと見る|
2

日蓮宗四高祖本覚寺の基本情報

住所愛知県名古屋市東区徳川2-16-16
行き方

【当山までの目印】
   ◆JR「大曽根駅」      ◆名鉄「森下駅」
   ◆「徳川2丁目」交差点  ◆「しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路 徳川店」の北隣

●「電車」 でお越しの方
〈1〉JR・地下鉄「大曽根駅」より徒歩10分
   
〈2〉名鉄瀬戸線「森下駅」より徒歩2分

●「バス」 でお越しの方
〈1〉「芳野三丁目」で下車
  ・幹名駅1号系統          
  ・栄14号系統

〈2〉「白壁」で下車
  ・基幹2号系統
         
〈3〉「徳川町」で下車
  ・幹名駅1号系統
  ・鶴舞11号系統

アクセスを詳しく見る
名称日蓮宗四高祖本覚寺
読み方にちれんしゅうしこうそほんがくじ
参拝時間

●参拝時間
  午前8時~午後7時

※時間外の参拝希望の方は
 お問い合わせください。

●御首題対応受付時間
  午前10時~午後5時
 
※住職不在のことがあるため、
 事前の確認をおすすめいたします。

参拝にかかる時間

約15分

参拝料

なし

トイレ建物内、洋式トイレ
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号052-936-3509
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスnagoya-hongakuji@aichi.email.ne.jp
ホームページhttps://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/
SNS

詳細情報

山号照瑞山
宗旨・宗派日蓮宗
ご由緒

当山は名古屋市東区に位置しており、市の中心部からもほど近く、
徳川園や名古屋城など尾張徳川家の歴史を感じさせる住宅街にあります。
一方で、
片側5車線を誇る国道19号線に面しており、ナゴヤドームもすぐ近くであるため、
賑やかな場所でもあります。
当山は20年ほど前に本堂を新たに建立し、
現在では「お寺とは思わなかった…」と言われるほどモダンな外観をもつに至りました。

四高祖まいり、尾張徳川の由緒寺院といった歴史を大切にしながら、
いま生きている私たちが楽しく、落ち着けるようなお寺であることを心がけています。

一見すると入りにくい外観ですが…
        ご一緒にお茶の一服でもいかがでしょうか◎

体験写経・写仏祈祷お祓い七五三傾聴食事・カフェ御朱印人形供養法話

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ