御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ほうしゅいん(じょうらくじ)|真言宗智山派如意山

寳珠院(常楽寺)のお参りの記録一覧
愛知県 高畑駅

シンくん
2023年07月13日(木)
2957投稿

暫く来れていませんでしたね。
今日の本堂は通風なしでの読経だったので汗だくでした。

寳珠院(常楽寺)の御朱印

名古屋三弘法

寳珠院(常楽寺)の御朱印

名古屋三弘法の別冊帳になります。

寳珠院(常楽寺)の御朱印

なごや七福神

寳珠院(常楽寺)の御朱印

七福神の別冊帳です。
何気に萬福院が行けていないのは何故かな?

寳珠院(常楽寺)の御朱印

名古屋廿一大師霊場

寳珠院(常楽寺)の御朱印

東海36不動尊霊場の重ね印

寳珠院(常楽寺)(愛知県)
寳珠院(常楽寺)(愛知県)
寳珠院(常楽寺)の像
寳珠院(常楽寺)の山門
もっと読む
シンくん
2023年05月25日(木)
2957投稿

久々の参拝です。
ひと月半は開いちゃったのかな?
今回も無事に堂内にて参拝でした。
まだ旧暦の花まつりがまだ(ちょっと日にちについては怪しい)でしたので
お釈迦さまに花茶をかけることができましたよ。

寳珠院(常楽寺)の御朱印

東海36不動霊場の第13番札所に指定されているので、それも重ね印になります。

寳珠院(常楽寺)の御朱印

名古屋廿一大師霊場、此方は11番札所の指定となっています。
まだ9回目、なのよね。

寳珠院(常楽寺)の御朱印

なごや七福神巡りです。
此方へは7度目以降は押印してもらったりしなかったりです。

寳珠院(常楽寺)の御朱印

なごや七福神巡りの8度目の巡拝からは専用の冊子に切り替わります。
10回目の奉拝になっていますね。

寳珠院(常楽寺)(愛知県)

花まつり最中です。

寳珠院(常楽寺)(愛知県)
寳珠院(常楽寺)(愛知県)
もっと読む
シンくん
2023年03月05日(日)
2957投稿

2週間ぶりの参拝ですね。
ちょっと、予定していた日取りが厳しくなってきたので、如何にして巡ろうか思案しているところです。

寳珠院(常楽寺)の御朱印

築港善光寺さんで入手した3弘法の巡拝帳です。

寳珠院(常楽寺)の御朱印

名古屋廿一大師霊場です。
これも、2週間ぶりの参拝ですよ。

寳珠院(常楽寺)の御朱印

なごや七福神、7度目です。
最初は興正寺さんへ行ってみようと思います。

寳珠院(常楽寺)の山門
寳珠院(常楽寺)の像

ここにも大黒さんが

寳珠院(常楽寺)の庭園

梅の花、満開。

寳珠院(常楽寺)の像

修行大師
南無大師遍照金剛

寳珠院(常楽寺)の仏像

大黒様

寳珠院(常楽寺)の建物その他
寳珠院(常楽寺)の庭園
寳珠院(常楽寺)の建物その他
寳珠院(常楽寺)の地蔵

水子地蔵
おん かかか びさんまえい そわか

寳珠院(常楽寺)の像
寳珠院(常楽寺)(愛知県)
寳珠院(常楽寺)(愛知県)

仏舎利奉安 十三重塔

寳珠院(常楽寺)(愛知県)
寳珠院(常楽寺)(愛知県)

興教大師

寳珠院(常楽寺)(愛知県)
寳珠院(常楽寺)(愛知県)

六地蔵

寳珠院(常楽寺)(愛知県)

摩尼車
他にも喜見寺や延命院にありますね。

寳珠院(常楽寺)(愛知県)
寳珠院(常楽寺)の山門
もっと読む
シンくん
2023年02月19日(日)
2957投稿

久しぶりの参拝となってしまいました。
七福神の朱印
不動明王の朱印
三弘法の朱印
廿一大師の朱印と余す事なく押印していただきました。
ひと月ぶりに空いてしまっているので、頑張って先ずの目標の分はしっかりと
巡拝したく思います。

寳珠院(常楽寺)の御朱印

なごや七福神6度目の参拝です。

寳珠院(常楽寺)の御朱印

東海36不動尊は重ね印で分かりにくいですが、7度目かと思います。

寳珠院(常楽寺)の御朱印

三弘法は6度目

寳珠院(常楽寺)の御朱印

廿一大師はやっと折り返しの5度目になりましたね。

寳珠院(常楽寺)の建物その他
寳珠院(常楽寺)の像
寳珠院(常楽寺)(愛知県)
寳珠院(常楽寺)(愛知県)
もっと読む
シンくん
2022年12月28日(水)
2957投稿

直近で3回目の参拝です。

寳珠院(常楽寺)の御朱印

東海三十六不動尊霊場納経帳、2回目の押印になります。

寳珠院(常楽寺)の御朱印

なごや七福神、3回目の押印です。

寳珠院(常楽寺)の御朱印

名古屋廿一大師霊場の朱印、2度目の押印です。

寳珠院(常楽寺)の御朱印

名古屋三弘法霊場、3度目でしたね。

寳珠院(常楽寺)の山門

正面、山門
左側の標柱に宝珠院とあります。

寳珠院(常楽寺)の建物その他

山門横にある石碑
智恵を積み 徳をみがくの 寺なれば この世をてらす 法のともしび
※法=のり と読ませます。

寳珠院(常楽寺)の像
寳珠院(常楽寺)の像
寳珠院(常楽寺)の山門

扁額

寳珠院(常楽寺)の本殿

本堂は入れます。
入る時は、左(西側より)側より上がります。
堂内は沢山のエアドッグせっちしてあります。

寳珠院(常楽寺)の建物その他

仏足石

寳珠院(常楽寺)の建物その他

雨風の強い日でした。
この後、傘が差せないほどの風になったので差さないで帰りました。

寳珠院(常楽寺)の建物その他

仏様よりお下がりをお受けしました。

寳珠院(常楽寺)の建物その他
寳珠院(常楽寺)(愛知県)
もっと読む
シンくん
2021年11月07日(日)
2957投稿

お参り

此方は何種類もの御朱印があるそうですが、まだまだコロナ禍につき書置き+自身で日にちを入れるタイプとなります。

寳珠院(常楽寺)(愛知県)
寳珠院(常楽寺)の建物その他
寳珠院(常楽寺)の山門
寳珠院(常楽寺)の建物その他
寳珠院(常楽寺)の御朱印
寳珠院(常楽寺)(愛知県)
寳珠院(常楽寺)の手水
寳珠院(常楽寺)の手水
寳珠院(常楽寺)の山門
寳珠院(常楽寺)の建物その他
寳珠院(常楽寺)の像
寳珠院(常楽寺)の像
寳珠院(常楽寺)の地蔵
寳珠院(常楽寺)の建物その他
寳珠院(常楽寺)の地蔵
寳珠院(常楽寺)(愛知県)
寳珠院(常楽寺)の像
寳珠院(常楽寺)の像
寳珠院(常楽寺)(愛知県)
寳珠院(常楽寺)の建物その他
寳珠院(常楽寺)(愛知県)
寳珠院(常楽寺)の建物その他
寳珠院(常楽寺)の仏像
寳珠院(常楽寺)の仏像
寳珠院(常楽寺)の御朱印

名古屋21大師の奉納経第十一番

寳珠院(常楽寺)の御朱印

お不動さま 13札所

寳珠院(常楽寺)の御朱印

名古屋七福神の納経帳より

寳珠院(常楽寺)の御朱印

厄よけ大師様の御朱印

寳珠院(常楽寺)の歴史
寳珠院(常楽寺)の建物その他
寳珠院(常楽寺)の建物その他
寳珠院(常楽寺)(愛知県)
寳珠院(常楽寺)の建物その他
もっと読む
としのり
2022年05月09日(月)
23投稿

お彼岸でしたので檀家さんで混み合っていましたが、良きお詣りでした。

寳珠院(常楽寺)の本殿

境内の様子ですが、檀家さんで賑わっていたので、あえて上向きで撮影しました。

寳珠院(常楽寺)の本殿

本堂近影。

寳珠院(常楽寺)の御朱印

左がわの御朱印となります。

もっと読む

愛知県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ