御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
豊國神社ではいただけません
広告

とよくにじんじゃ

豊國神社
愛知県 中村公園駅

御朱印・御朱印帳

御朱印(7種類)

豊國神社では、「豐國神社」と摂社「清正公社」、月次祭限定御朱印、季節の御朱印、唐紙御朱印、金・銀・銅箔御朱印の9種類の御朱印をいただけます。

行事に合わせた御朱印が頒布されています。

豐國神社の御朱印

豊國神社の限定御朱印の情報を書き込む

限定御朱印の書き込みについて

御朱印をもっと見る|
354
御朱印について
御朱印
あり

右上に尾張中村、真ん中に豊國神社と書かれ、右下に豊臣秀吉公生誕之地、真ん中に五七桐紋の印と豊國神社の社印が押されています。
毎月18日の月次祭では限定の御朱印も。
摂社の清正公社の御朱印、季節によって紙の色が変わる限定御朱印、神事・行事にちなんだ限定御朱印がいただけます。

限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
なし

なし

豊國神社について

中村公園内にある豊臣秀吉を祀る神社。
出世•開運•茶道•建設の神として親しまれている。
地下鉄・中村公園駅近くには「大鳥居」があります。

愛知県のおすすめ3選🌸

広告

おすすめの投稿

Turinosuke
2024年04月13日(土)
31投稿

豊國神社に参拝に上がりました⛩️
こちらの御祭神は、豊臣秀吉公です。
出世、開運、茶道、建設などの御神徳があるそうです。
中村公園の中にある神社で、秀吉公と加藤清正公にゆかりがあります。

豊國神社(愛知県)

直書きの御朱印をお受けしました。

豊國神社(愛知県)
豊國神社(愛知県)

案内マップです。

豊國神社(愛知県)

手水舎です。
秀吉公の瓢箪があります。

豊國神社(愛知県)

拝殿です。
秀吉公の肖像画があります。

豊國神社(愛知県)
豊國神社(愛知県)

御由緒です。

豊國神社(愛知県)

公園内にある八幡社です。
加藤清正公のゆかりがある様です。

豊國神社(愛知県)

拝殿です。

豊國神社(愛知県)
もっと読む
きどっち
2024年04月14日(日)
1160投稿

名古屋駅から西に約2kmほどにある中村公園。
広さ6.27haもあり、日本庭園や茶室などもある大人の公園といった趣あるところです。
この辺りは豊臣秀吉公や加藤清正公の出生地とされ、さらに初代中村勘三郎もこちらの出生と言われています。
この中村公園内に豊国神社は鎮座されています。

公園の入り口に立派な鳥居があるのですがこちらは二の鳥居。
一の鳥居は約500mほど南にあり、高さ24mもあり、日本でトップ10に入る大きさのようです。
赤鳥居なんですが、2年ほど前には秀吉公が好んだ金色にするという計画もあったとか。
この大きさで金色だったらものすごいインパクトがあったでしょうね。
と言っても、現在の赤もとても綺麗で迫力がありました。
本当はこの鳥居をくぐりたかったのですが、移動の都合で二の鳥居から遠目に見ただけです。
それでもかなり大きいのがわかりますが。

御朱印も色々あり、通常御朱印は直書きで拝受することができます。
他にも美濃和紙のものや、限定御朱印などいろいろありました。

御祭神はもちろん豊臣秀吉公。

大阪や京都にも豊国神社はありますが、名古屋の豊国神社は「とよくにじんじゃ」と読むそうです。
私は大阪の感覚だったので、「ほうこくじんじゃ」と最初思っていたのですが、場所が変わると読み方も変わるんですね。

明治18年(1885年)、地元の有志らによって創建。
毎年旧暦の1月1日には生誕祭が行われるほか、5月18日の直前の日曜日には太閤祭が執り行われます。
月次祭は1日に行われるところが多いかと思いますが、秀吉公の月命日にちなんで毎月18日に行われるとのこと。

豊國神社の御朱印
豊國神社の御朱印
豊國神社の庭園

中村公園の太閤池
小雨が降っていたんですが、それもまた趣があります

豊國神社の鳥居

一の鳥居を二の鳥居前から。
500m先にあるのにすごい存在感!

豊國神社の鳥居

二の鳥居

豊國神社の建物その他
豊國神社の建物その他
豊國神社の建物その他
豊國神社の狛犬
豊國神社の狛犬
豊國神社の手水

手水舎

豊國神社の本殿

拝殿
御垣内は撮影禁止となっていました

豊國神社の本殿

本殿

豊國神社の建物その他
豊國神社の庭園

こちらはひょうたん池

豊國神社の動物
豊國神社の建物その他
豊國神社の建物その他
豊國神社の像

初代中村勘三郎生誕記念像

豊國神社の建物その他
もっと読む
投稿をもっと見る(125件)

豊國神社の基本情報

住所愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷無番地
行き方

名古屋市営地下鉄東山線「中村公園」駅3番出口より徒歩10分
名鉄バス「中村公園バス停」より徒歩10分
名古屋市営バス「豊国神社(とよくにじんじゃ)バス停」下車すぐ

アクセスを詳しく見る
名称豊國神社
読み方とよくにじんじゃ
通称太閤さま
参拝時間

9:30〜16:30

参拝料

なし

御朱印あり

右上に尾張中村、真ん中に豊國神社と書かれ、右下に豊臣秀吉公生誕之地、真ん中に五七桐紋の印と豊國神社の社印が押されています。
毎月18日の月次祭では限定の御朱印も。
摂社の清正公社の御朱印、季節によって紙の色が変わる限定御朱印、神事・行事にちなんだ限定御朱印がいただけます。

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号052-411-0003
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://toyokuni-jinja.jp
おみくじあり
お守りあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神《主》豊臣秀吉
創建時代明治十八年(1885)
体験祈祷絵馬御朱印お守り武将・サムライ

Wikipediaからの引用

概要
豊国神社(とよくにじんじゃ)は、愛知県名古屋市中村区の中村公園内にある神社。ただし、境内地自体は厳密には中村公園の敷地には含まれない。祭神は豊臣秀吉。同名あるいは同字の神社が全国にあるが(豊国神社を参照)、当地は豊臣秀吉の生誕地に当たる。
歴史
歴史[編集] 1883年(明治16年)、当時の県令国貞廉平をはじめ地元崇敬者の人々による豊臣秀吉の生誕地で秀吉を祀る神社を作ろうという運動が盛んとなり、同年7月、秀吉の生誕地とされる当地に豊国神社の創建が決定した。1885年(明治18年)1月に竣工し、7月には神社が創建されたが[1]、県令の死去により以降の工事は中止となった。その後、神社は1901年(明治34年)に開園した中村公園の一部に含まれた。 1921年(大正10年)に中村が名古屋市に編入されたのを記念して、住民らの寄付により1929年(昭和4年)に大鳥居が建てられた[2]。これは京都市の平安神宮大鳥居よりもわずかに高い。創建当時...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通アクセス[編集] 名古屋市営地下鉄東山線 中村公園駅3番出口から、北へ徒歩で約10分。 各線名古屋駅から、名古屋市営バス「名駅25」系統で「豊国神社」バス停下車、徒歩ですぐ。 名古屋市営地下鉄東山線 本陣駅、名古屋市営地下鉄桜通線 太閤通駅から、名古屋市営バス「中村巡回」系統で「豊国神社」バス停下車、徒歩ですぐ。 各線栄駅から、名古屋市営バス「幹栄2」系統で「中村公園(西)」バス停下車、北へ徒歩で約11分。 名古屋駅前の名鉄バスセンターから、名鉄バス「津島行き」または「大坪行き」で「中村公園(西)」バス停下車、北へ徒歩で約11分。
引用元情報豊国神社 (名古屋市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%B1%8A%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%29&oldid=98288441

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ