御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ちょうらくじ|曹洞宗稲荷山

長楽寺のお参りの記録一覧
愛知県 桜駅

ハイチュウ
2021年06月29日(火)
3564投稿

かわゆいネコやイヌの動画が人気ですね。ペットが人間にとってなくてはならない生き物になってきました。そんなペットが亡くなった時、計り知れない悲しみに暮れてしまうのでは。

長楽寺の建物その他
長楽寺の建物その他
長楽寺の仏像
長楽寺の建物その他
長楽寺の末社

立木観音堂

長楽寺の仏像

目守弘法大師

長楽寺の建物その他
長楽寺の仏像

立木観音

長楽寺の本殿

本堂

長楽寺の本殿

本堂内

長楽寺の建物その他

通路の右側が織田領

長楽寺の建物その他

そして左側が今川領

長楽寺の鳥居

清水稲荷鳥居

長楽寺の末社

弘法堂

長楽寺の仏像

弘法大師

長楽寺の鳥居
長楽寺の仏像

ミニ四国八十八カ所の弘法さんがあちこち

長楽寺の建物その他

草に埋もれたお百度参り

長楽寺の末社

行者堂

長楽寺の建物その他
長楽寺の末社

行者堂内

長楽寺の手水
長楽寺の末社

清水稲荷殿

長楽寺の末社
長楽寺の手水
長楽寺の末社
長楽寺の建物その他

盲導犬の碑

長楽寺の末社

???

長楽寺の手水
長楽寺の建物その他

(基本情報)トイレ 正門左手にあります。

長楽寺の建物その他

(基本情報)駐車場

長楽寺の周辺

長楽寺の目の前は東海道がはしっています。

もっと読む
nomuten
2021年06月01日(火)
808投稿

尾張三十三観音霊場の尾張南部、中部の寺院巡りの6寺目は、先の笠覆寺と同じく名古屋市南区に在る第4番 稲荷山 長楽寺です。笠覆寺から僅か1.5kmです。曹洞宗で、本尊は十一面観音(立木観音)。
長楽寺動物霊園(ペット供養)の方がずっと有名で、参拝者の殆どの方が動物霊園へ行かれてました。(割と多くの方が居ましたが、本堂、立木観音堂へ行く参拝者は私だけでした。お陰で密にならなかったですが。)盲導犬慰霊碑もあり、名犬サーブ号も眠っています。

伝えによれば、811年弘法大師空海がこの地に巡礼した際にお告げにより七堂伽藍を創建し真言宗の寛蔵寺と名付け、ずだきにしんてん)を鎮守として安置した。(この清水叱枳尼眞天は現在清水稲荷殿に祀られている。)その後繁栄するも衰退。1470年頃に義山禅師が再興し曹洞宗に改宗、寺名を長楽寺に改めたとの事です。
また、1603年に徳川家康の四男忠吉がここで病気平癒祈願して回復。お礼として1606年に書院・客殿などを建設。これが現在、隣に在る富部神社との事です。

石柱タイプの門を抜けて正面に本堂。右手に立木観音堂。それぞれ参拝しました。お堂とお堂の間を先に行くと動物霊園があります。
納経所がわからず境内をウロウロ。お寺の方がいらっしゃったのでお聞きしたら、清水稲荷殿の横の寺務所にて行っていますとの事。戻って本堂を左(南)へ。少し行くと寺務所がありましたので、納経帳に朱印を押印して戴きました。
豊川市の妙厳寺(豊川稲荷)と同じです。妙厳寺の境内に鎮守堂があり、そこに叱枳尼眞天が祀られています。
尚、東側の通りを挟んで2ヶ所駐車場があります。

長楽寺の御朱印

御朱印

長楽寺の建物その他
長楽寺の本殿

本堂

長楽寺の末社

立木観音堂

長楽寺の手水

手水

長楽寺の建物その他

盲導犬慰霊碑

長楽寺の鳥居
長楽寺の末社

行者堂

長楽寺の末社

清水稲荷殿

長楽寺の末社
もっと読む
にゃんこシンジのいとこ
2021年05月24日(月)
652投稿

動物霊園もある長楽寺さんにいってきました。
尾張33観音の納経帳も忘れてしまったので、今夏再訪予定です。

長楽寺の動物

いきなりニャンコの出迎えを受ける。

長楽寺の動物

おいでと…

長楽寺の建物その他

犬猫の譲渡会が定期的に行われるみたい

長楽寺の動物

にゃんこ

長楽寺の建物その他

井戸…触りたかったけど、水の出先に猫ちゃんがいたので触れず

長楽寺の建物その他
長楽寺の建物その他

名古屋十名所

長楽寺の鳥居

お寺なのに鳥居

長楽寺の建物その他

長楽寺里親会

長楽寺の建物その他

里親会の予定

長楽寺の自然
長楽寺の鳥居

鳥居の向こうにまたネコちゃんが🐈‍⬛

長楽寺の動物

おねむ〜な様子

長楽寺の動物

猫ちゃん

長楽寺の動物

猫ちゃん

長楽寺の仏像

地蔵さま

長楽寺の動物

わんこ

長楽寺の手水

手水舎

長楽寺の手水

柄杓が置いてあるんだ。

長楽寺の末社
長楽寺の建物その他
長楽寺の狛犬
長楽寺の狛犬
長楽寺の建物その他

清水稲荷は富部神社から見えていました。

長楽寺の建物その他
長楽寺の建物その他
長楽寺の自然
長楽寺の末社
長楽寺の手水
長楽寺の建物その他
長楽寺の建物その他

長楽寺ご本尊の立木観世音

長楽寺の動物

猫ちゃん

長楽寺の歴史

最近になって湧き水が出たそうです。

長楽寺の手水
長楽寺の歴史
長楽寺の建物その他
長楽寺の建物その他
長楽寺の建物その他
長楽寺の建物その他
長楽寺の手水

レトロな水屋

長楽寺の仏像

動物守護観音

長楽寺の仏像

医留薬師如来

長楽寺の建物その他

お守り等のご案内

長楽寺の仏像

動物観音

長楽寺の建物その他
長楽寺の末社
長楽寺の像
長楽寺の建物その他
長楽寺の建物その他
もっと読む
あき🌸🐑💤💭
2020年03月07日(土)
657投稿

富部神社さんに向かう途中、お隣に立派なお寺さんがあり参拝しました🙏✨

長楽寺の建物その他

社号標✨

桜駅から徒歩で向かう道はとても細い道で、Googleナビさんココで合ってるの??って不安でしたがこれを見つけてホッとしました😳💦

長楽寺の仏像

動物供養の観音さま🙏

長楽寺の狛犬

足元には猫ちゃんと犬くん🙏

境内には動物たちと一緒にお参りされている方が多かったです。

長楽寺の末社

ご本堂🙏

長楽寺の手水

レトロなポンプの手水舎✨

長楽寺の狛犬

色んな所にカエルさん(Θ-Θ)がいます🐸

奥様曰く、ご住職さんがどこかから見つけてきて飾ったそうです🤭

長楽寺の自然
長楽寺の狛犬
長楽寺の仏像

こんなアンニュイな感じの像がたくさんありました。

長楽寺の建物その他

旧織田領へ。

この先に清水稲荷さまが祀られています。

長楽寺の建物その他

反対側には旧今川領の看板。

長楽寺の鳥居

こちらは道路沿いの入口。
立派な鳥居があります。

神社と間違えて参拝される方もいらっしゃるそうです😳💦

長楽寺の狛犬

お稲荷さん✨

長楽寺の狛犬

巻物くわえてるお稲荷さん✨

長楽寺の手水

手水舎✨

長楽寺の本殿

清水稲荷さま🙏

長楽寺の庭園
長楽寺の仏像
長楽寺の庭園

お分かり頂けただろうか…
猫ちゃんがいますฅ(^^ฅ) 

長楽寺の動物

猫ちゃん…ฅ(^^ฅ) 

長楽寺の庭園

ここにもカエルさん(Θ-Θ)

長楽寺の動物

なぜニワトリ…🐔🐣🐥🐔

そういえば熱田神宮さんにもいたな🤔

長楽寺の建物その他

横たわるカエルさん(Θ-Θ)

長楽寺の建物その他
長楽寺の建物その他
長楽寺の建物その他

横の寺務所で御朱印が頂けます。

また違う猫ちゃん…ฅ(^^ฅ) 

長楽寺の建物その他

ハトさん((ε( ーөー)໒꒱· ゚
飛び立つ瞬間。

長楽寺の御朱印

御朱印も授けて頂きました✨

もっと読む
すが太郎
2020年02月10日(月)
35投稿

尾張三十三観音霊場 第4番札所
霊場巡礼で参拝に行って来ました。
直書きの御朱印と専用納経帳の御朱印を頂いて来ました。

長楽寺の御朱印

直書きの御朱印です。

長楽寺の御朱印

尾張三十三観音霊場の専用納経帳の御朱印です。

長楽寺の末社

観音堂には立木観世音菩薩が祀られています。

長楽寺の本殿

本堂です。

もっと読む

愛知県のおすすめ3選🎏

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ