御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大磯神社ではいただけません
広告

おおいそじんじゃ

大磯神社のお参りの記録(1回目)
愛知県呼続駅

投稿日:2023年07月02日(日)
参拝:2023年7月吉日
参拝です。
名前からして、この辺りが海の際立った頃なのかなと思いきや
昭和の頃でびっくりでした。
小さく地元の方々でお世話をしているのですが、木の鳥居は
今の時代にはとても珍しいですね。

手水舎も吐水龍でした。
ぴちょん💧ぴちょん💧と垂れるように水が出ているのも良いところです。
最近は悪戯防止のために、水すら出ない神社も増えましたね。

祭神は、建て直して欲しい感じの看板です。
調べたところ、
天照大御神・軻遇突知命(漢字違う)・須佐之男命です。
大磯神社の鳥居
小さいですが、しっかりと管理されています。駐車場は無いです。
大磯神社の建物その他
これが問題の看板
南向きなので当然直射日光にて劣化しています。
中央に天照大御神
右にかぐつちのみこと
左に須佐之男命
大磯神社の鳥居
参道も短い
大磯神社の手水
手水舎
柄杓あり、水滴ありの好条件です。
大磯神社の手水
水滴の波紋はうまく撮れないのが悔やむところですかね。
大磯神社の狛犬
狛犬の阿像
大磯神社の狛犬
狛犬の吽像
大磯神社の建物その他
大磯神社の建物その他
大磯神社の建物その他
大磯神社の本殿
大磯神社の鳥居
大磯神社の建物その他

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大磯神社の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ