御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
龍泉寺ではいただけません
広告

りょうせんじ

龍泉寺のお参りの記録(1回目)
愛知県妙音通駅

投稿日:2023年03月20日(月)
参拝:2023年3月吉日
亀井水のある龍泉寺です。
竜泉寺(守山区)とは呼び名も違います。
行基が建立としていますが、当時は別の寺院の塔頭寺であって、
それらが滅して残ったのが龍泉寺です。
再建が?応仁元年なので、不詳ですかね?
ただ、境内内に歯痛地蔵(山門近い)は大部分が名古屋空襲にて欠損しています。

また、手水処、
下の亀井水は濁っていないのですが、手水の水は2箇所とも鉄分が多いようです。
水脈が違うのかわかりませんが、珍しいですね。
龍泉寺の建物その他
龍泉寺の建物その他
龍泉寺の建物その他
最も苦しい時が最も辛抱の必要な時である
龍泉寺の建物その他
亀井水
龍泉寺の歴史
龍泉寺の地蔵
歯痛地蔵
龍泉寺の歴史
龍泉寺の山門
山門
龍泉寺の手水
手水と水栓
鉄分多い水なので、上水道が引かれていますね。
龍泉寺の本殿
本堂
薬師如来、地蔵菩薩、不動明王、普賢菩薩が祀られているのかな?
龍泉寺の本殿
龍泉寺の建物その他
庫裡
龍泉寺の建物その他
龍泉寺の庭園
ソメイヨシノかな?
龍泉寺の建物その他
龍泉寺の建物その他
龍泉寺の手水
ここも鉄分多めの水源です。
水掛け地蔵もいろが染まっていますね。
龍泉寺の歴史
龍泉寺の建物その他
龍泉寺の手水
龍泉寺(愛知県)
龍泉寺の建物その他
龍泉寺の自然

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
龍泉寺の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ