御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

すぎはらじんじゃ

杉原神社のお参りの記録一覧
富山県 千里駅

神祇伯
2022年03月26日(土)
1367投稿

越中国婦負郡の式内論社です。杉原神社は同じ地域に3社あり、南北に位置列に並んでいます。この神社はその中でも真ん中にあり、川沿いに位置しています。実はこの川沿いが結構重要なんですよね…

杉原神社(富山県)

《鳥居と社号碑》

杉原神社の建物その他
杉原神社(富山県)

《県指定文化財の碑》
当社に所蔵されている"鬼神面"が富山市指定文化財に登録されています。室町〜安土桃山時代に作られたようです。

杉原神社の歴史

《由緒書き》
御祭神が奥津那芸佐彦神、辺津甲斐弁羅神、大己貴命さまとなっています。なんか聞いたことあるような無いような神様が並んでますね。
3社の杉原神社の中で唯一御祭神が違います。

杉原神社の本殿

《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
前述した通り、3社の杉原神社の中で当社だけ御祭神が違います。また、富山県神社庁と杉原神社さんのHPを見ると黒田と田屋は杉原氏、浜子は野上氏が古くから神主を継承してきたそうです。この御祭神も杉原神さまと一緒に祀られていた神様だったと考えられているようですね。

杉原神社(富山県)

《忠魂碑》

杉原神社(富山県)

《石の灯籠?》
祠のように見えなくも無いですね。

杉原神社(富山県)

《本殿》
結構拝殿から離れています。

杉原神社の自然

《杉林》
後世から建てられたとされていますが、開拓の中でこの杉林だけを残したとは考えにくいですし、なんだかんだここも神社かなにかが作られていたのかもしれません。

杉原神社(富山県)

《杉の切り株》
現存してたら御神木だったかもしれませんね…

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ