御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
三穗神社ではいただけません
広告

みほじんじゃ

三穗神社のお参りの記録(1回目)
岡山県那岐駅

投稿日:2024年02月27日(火)
巨人伝説ゆかりの神社です。その大釜もあります 巨人の名は「さんぶたろう」。さんぶたろうは、当地を治める領主と大蛇とのあいだに生まれました。夫に自分の正体を見られた大蛇は幼子に「五色の玉」を与えると、その前から姿を消し、二度と現れることはありませんでした。幼子は「五色の玉」を舐めてすくすく育ち、遂には当地でもっとも標高の高い那岐山よりも大きくなりました。
そして、あまりに大きくなりすぎて、都までわずか三歩でたどり着くほどであったことから「三歩太郎」、それが訛って「さんぶたろう」と呼ばれるようになったのです。ところが、ある日、さんぶたろうは小さな毒針のために死んでしまいます。その五体は風に吹かれて四散。頭部の埋葬されたところこそ、三穂神社の境内であったとされています。
三穗神社(岡山県)
三穗神社(岡山県)
三穗神社(岡山県)
三穗神社(岡山県)
三穗神社(岡山県)
三穗神社(岡山県)
三穗神社(岡山県)
三穗神社(岡山県)
三穗神社(岡山県)
三穗神社(岡山県)
三穗神社(岡山県)
三穗神社(岡山県)
三穗神社(岡山県)
三穗神社(岡山県)
三穗神社(岡山県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
三穗神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ