御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あなはちまんぐう

穴八幡宮のお参りの記録一覧(4ページ目)
東京都 早稲田(メトロ)駅

malice
2022年09月11日(日)
490投稿

二寺、最後五社目は法輪寺様のお向いにある穴八幡宮様にお参りしました😄
ついに雷が鳴り始め、雨が降ってきました😣

康平五年(西暦1062年)、奥州の乱を鎮圧した源義家(八幡太郎)が凱旋の折、日本武尊命の先蹤に習ってこの地に兜と太刀を納めて氏神八幡宮を勧請し、永く東北鎮護の社として祀りました。それ以降、慶長·元和(1569年~1623年)の頃まで、この辺りは八幡山と呼ばれ、神木の下に小祠が祀られていました。寛永十三年(1636年)には、早稲田に居住する幕府の御持弓組頭である松平直次がこの地に的場を築き、射芸の守護神として八幡宮を奉祀しました。

寛永十八年(1641年)、宮守の庵を造る為に南側の山裾を切り開いたところ神穴が出現し、中から金色の御神像が見つかった事などから、この時より穴八幡宮と唱えられるようになりました。

同年、この地に居住していた幕府の祐筆大橋龍慶が方百間の地を献じ、社殿を壮大に造営しました。この頃、神木の松から瑞光を放ち、また将軍世嗣誕生に際して色々奇瑞のあった事が、たまたま鷹狩の途次に当社へ参拝された三代将軍徳川家光公の上聞に達し、当社を江戸城北の総鎮護として総営繕を命ぜられました。

慶安二年(1649年)、四十二坪の社殿を始め数々の殿舎が竣工し、また大名旗本からも種々の寄進があり、八千八百余坪の境内地に壮麗な建物が櫛比して将軍家祈願所としての規模も整い、以後江戸屈指の大社として重んぜられました。その後も幕府により寛文·延宝·享保·元文と数次にわたり造営、営繕が行われました。特に元禄十六年(1703年)の造営は、江戸権現造社殿として壮麗を極めました。

安政元年(1854年)、青山火事のため類焼し、幕府より造営料として金子三百両·槫木三千梃が奉納され、更に江戸市中を始め十七ヶ国の勧化を免許され再興に努めましたが、幕末の多事と物価高騰の為、仮社殿のまま明治維新を迎えました

維新以降、神社維持の資源であった拝領屋敷地、御旅所、門前町屋、境内山林等の全てを維新政府に上地命ぜられ、氏子も分離し一時は衰微を見ました。

明治十二年、大正天皇の御蟲封を拝命し以来、崇敬者は年々増加しました。その後、大正五年から昭和九年にかけて大規模な修繕を行い広壮な社殿が相次いで完成し旧時の盛観に復しましたが、その後の戦争により悉く社殿が罹災しました。

戦後、いち早く仮社殿により再興し、その後崇敬者の御芳志により、平成元年より慶安·元禄の江戸権現造の当社設計絵図を基に御本殿御社殿等の造営を初め、隋神門や出現殿、鼓楼、手水舎など往時を偲ぶ姿に復すべく再建、境内整備を執り行っております。

ー穴八幡宮HPよりー

穴八幡宮の鳥居

☆正面参道鳥居⛩️☆

穴八幡宮の像
穴八幡宮の鳥居

☆二の鳥居⛩️☆

穴八幡宮の景色

灯りがはいって綺麗です😍

穴八幡宮の山門

☆隨神門☆

嘉永二年、清水喜助(後の清水建設創業者)により竣工。
先の大戦により罹災した後、平成十年に再建されました。左右の柱の中に隨神様がいらっしゃいます😊

穴八幡宮(東京都)

☆参道☆

穴八幡宮(東京都)

☆手水舎·布袋尊舎☆

穴八幡宮の本殿

☆拝殿☆
御祭神
應神天皇(品陀和気命)
仲哀天皇(帯中日子命)
神功皇后(息長帯比賣命)

穴八幡宮の本殿
穴八幡宮の狛犬

☆狛犬様☆

穴八幡宮の建物その他
穴八幡宮の建物その他

☆鼓楼☆

中には太鼓が収められており、例大祭と大晦日の際に鼓楼の太鼓を叩きます。

もっと読む
malice
2022年03月06日(日)
490投稿

感通寺、来迎寺、放生寺に続き4ヵ所目は2月22日にお参りに来た時の写真を間違えて削除してしまったのであらためてお参りに伺いました😆

穴八幡宮の鳥居

北参道の黒い鳥居
鳥居が大きくて近くから撮れないので道路を渡った側からパシャリ📸
車と人がいないタイミングで撮るのが大変でした💦

穴八幡宮の建物その他

鼓楼

穴八幡宮の本殿

拝殿
こちらも参拝の方が途切れず中々パシャリが出来なかった💦
帰宅してからチェックしたら左上に私の指が写ってたよ😭

穴八幡宮の芸術

西参道鳥居⛩️
前回も投稿しましたが、それぞれの鳥居の下の部分が違います☺️

もっと読む
masa
2022年03月05日(土)
1057投稿

御朱印拝受しました。

穴八幡宮の御朱印

初穂料 お気持ちで。

穴八幡宮の鳥居
穴八幡宮の歴史
穴八幡宮の鳥居
穴八幡宮の鳥居
穴八幡宮の歴史
穴八幡宮の山門
穴八幡宮の建物その他
穴八幡宮の像
穴八幡宮の像
穴八幡宮の本殿
穴八幡宮の本殿
穴八幡宮の建物その他
もっと読む
malice
2022年02月24日(木)
490投稿

太子堂八幡神社→豪徳寺→世田谷八幡宮と巡り4つ目のお参りは、黒の鳥居⛩️に、黒の拝殿と黒が目立つ穴八幡宮へ行きました😄
拝殿の全体を撮ったのに、間違えて消去してしまいました😭

穴八幡宮の鳥居

正面参道鳥居⛩️

穴八幡宮の建物その他

正面参道鳥居⛩️の柱の下部分
亀さんがいます。
柱の下がこの様になっている鳥居は初めて見ました(たぶん😅)

穴八幡宮の山門

随神門
嘉永二年、清水喜助(後の清水建設創業者)により竣工。
先の大戦により罹災した後、清水建設さんの施工により平成十年に再建されました。
左右の柱の中にいらっしゃるのは隋神様です。

穴八幡宮の像

随神様
上手く撮れません💦

穴八幡宮(東京都)

手水舎・布袋尊舎

穴八幡宮(東京都)

手水舎・布袋尊舎

穴八幡宮の本殿

拝殿

穴八幡宮の芸術

拝殿の柱の下にも亀?

穴八幡宮の建物その他

鼓楼
中には太鼓が収められており、例大祭と大晦日の際に鼓楼の太鼓を叩きます。

穴八幡宮の鳥居

北参道鳥居⛩️
鳩さんがいらっしゃいます🕊️

穴八幡宮の建物その他

北参道鳥居の柱の下部分。

穴八幡宮の御朱印

通年御朱印 「一陽来復」
こちらは御朱印代が決まっていないので自分がよく納める金額を納めました💦

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ