御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

えんめいいん|真言宗智山派地蔵山

延命院のお参りの記録一覧
栃木県 石橋駅

くし
2022年05月14日(土)
1450投稿

今年のGWは普通にカレンダー通り5日まで休みで、その後は土日含め仕事。
ところが土日固定休の社員はシッカリ8日までフル連休取ってやがったので、不公平だろ(゚Д゚)ゴルァ!!とゴネたところ、その補填なのか13~15日まで3連休がもらえましてw
(こういうことするから上司と折り合いが悪い(^^; まぁ絶体社畜にはなりませんけどw)
1日目はあいにくの天気でしたが2日目以降は出掛けようと思いまして、どこが良いか調べたところ、宇都宮二荒山神社が15日お祭りらしい!(゚∀゚)

そういえばコロナ自粛で宇都宮方面には2~3年行ってない、良い機会だからこの機会に栃木十三仏巡礼も結願しちまおう☆と、まずは残ったお寺の中で一番近いここを目指しました。

田園地帯のかなり地味な所にあったお寺ですが、行ってみたら予想以上に立派で驚いた!(゚□゚;)
奥様がとても丁寧な方で、とても詳しく仏像とかについて説明してくれました。
この前の1ページだけ余った御朱印帳を埋めようかと、十三仏以外に御本尊の印とかないですか?と聞いてみたところ、なんとご当地七福神も含め4種類もあるらしい!?
いきなり一寺目で大量受印ということもあり、舞い上がって悪い癖で全部くれ!(゚∀゚)と言ってしまった(^^;
御住職は散歩中だったらしく、急遽戻って書いてくれたらしい・・・ホントすんませんw

いきなり幸先の良いスタートで栃木中央部の旅を開始することができました☆

延命院の御朱印

栃木十三仏 第十一番 阿閦如来

延命院の御朱印

御詠歌

延命院の御朱印

本尊 大日如来

延命院の御朱印

上三川七福神 布袋尊

延命院の御朱印

虚空蔵菩薩
これだけは何の巡礼対象なのかわからなかった(?_?)

延命院の建物その他

駐車場に謎の基壇
後で聞いたところ鐘楼を工事中だそうです

延命院の仏像

同じく駐車場にあった「ぼけ封じ観音」

延命院の仏像

この観音様の微笑みには惚れた(*´Д`)

延命院の山門

山門
何の花かわかりませんがピンクの絨毯が美しす(*´Д`)

延命院の建物その他

山門左にある大師堂
ちなみに山門潜ると人感センサーで地蔵和讃が流れる仕組みになってて、この辺拝んでると雰囲気抜群♪

延命院の仏像

大師堂内部
手前に観音様や布袋尊 奥には石の弘法大師が多数

延命院(栃木県)

迷いましたが・・・まだ一寺目だったので見なかったことにw

延命院の地蔵

お地蔵さん
特に書かれてませんが、院号から延命地蔵尊らしい

延命院(栃木県)

結構でかいです
座像でも1.6~1.8mくらいあったかと

延命院の建物その他

奥に宝塔
紅葉がちょっと深くて参拝困難
紅葉は見事でしょうが・・・

延命院の建物その他

秩父・板東・西国・四国の各霊場のお砂場でした
こういう「実際に行ったのと同等の功徳がある」というものだけで良いなら、各地のお寺でもう50回くらい結願してますw

延命院の像

弘法大師像

延命院の本殿

本堂

延命院(栃木県)

お手頃価格だったのでお線香あげました

延命院の本殿
延命院の本殿

どうも上三川七福神に参加してるお寺は本堂に上げてもらえるところが多いみたいで、ここも直接参拝させていただきました。

延命院のお守り

お守りが安い!
ここでは買わなかったのですが、他の上三川七福神のお寺も300円でした

延命院(栃木県)

上三川七福神の布袋尊
ツゲだったかカツラ製だそうで、そのため本堂安直のお寺が多く直接参拝させてもらえるようです
他に十三仏の木像があったのですが、そちらは回りに檀家さんの位牌が無数にあり、個人情報が写ってしまうということで撮影許可が降りず・・・サーセン(^^;

もっと読む
断捨離
2021年05月26日(水)
1307投稿

上三川七福神布袋様も本堂内部にお祀りしています。
またピンポン寺のご住職と一緒に、栃木十三仏を作り上げたそうです。観音巡りや不動巡りはひとつの仏様だけだが、十三仏巡りは極楽に導く総ての仏様をお参りできる、そんな思いから栃木十三仏は出来たそうです。
庭仕事をしていたというご住職ですが、本堂まで入れて頂き色々なお話をして下さいました。

境内の松の剪定はご住職自らやったそうですが、職人技のように立派でした。

延命院の山門

堂々とした門構です。
この門をくぐると、御詠歌が流れてきますので、驚かないようにしましょう。
あたしはビックリした!

延命院の末社

太子堂

延命院の仏像

緑の中の

延命院の塔
延命院の像
延命院の本殿

本堂
広くはないけれど、お手入れの行き届いた、落ち着いたお寺です。

延命院の本殿
延命院の本殿
延命院(栃木県)

七福神布袋様

延命院(栃木県)

寺務所の前にあります。
なんて書いてあるのかな?

延命院(栃木県)
延命院の仏像
延命院の自然

この松は御住職が剪定しました。
脚立に登り何日も掛けて作業しました。
それを聞いただけで、なんて美しい松なんだろうと、感動しました(*゚∀゚*)

延命院の御朱印
もっと読む
やさしいむらさき
2020年02月12日(水)
344投稿

本堂内で参拝させていただき有り難うございました😆✨

延命院の御朱印

栃木十三仏霊場
第十一番 
地蔵山 延命院 密蔵寺
「हूं阿閦如来」
あしゅく如来と読みます。
種字はウーンです。
栃木十三仏の納経帳にいただいた御朱印です。

延命院の御朱印

上三川七福神 布袋尊 
地蔵山 延命院 密蔵寺
堂内で参拝させていただきました✨
本堂にとても立派な布袋様が鎮座しています😆

延命院(栃木県)

御詠歌
ありがたや 衆生の願い
聞き届け 浄土へ手引く
梁の御仏

延命院の本殿

本堂

延命院の山門

立派な山門です😆

もっと読む

栃木県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ