御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ふじろくしょせんげんじんじゃ

富知六所浅間神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
静岡県 吉原本町駅

くらぽん
2022年09月24日(土)
259投稿

【静岡遠征③】
富士宮の富士山本宮浅間神社をお参りした後岳南電車に乗りたくて富士市へ。

富知六所浅間神社の鳥居
富知六所浅間神社(静岡県)

おそらく亀さんでしょうか。
経年劣化が進み過ぎてよくわかりませんが長年この地を見守ってきたのでしょう。

富知六所浅間神社の本殿
富知六所浅間神社の建物その他

真新しい拝殿。
木の香りがしていました。

富知六所浅間神社(静岡県)
富知六所浅間神社(静岡県)

御神木の大楠

富知六所浅間神社(静岡県)

明治天皇像

富知六所浅間神社(静岡県)

ドラえもん?
多分許可取ってないだろうなぁ…

富知六所浅間神社(静岡県)

たぶんピカチュウかと。

富知六所浅間神社(静岡県)

こんなところにもピカチュウ。

富知六所浅間神社の御朱印

月替わりのぶどう🍇の御朱印を直書きでいただきました。

富知六所浅間神社(静岡県)
富知六所浅間神社(静岡県)
富知六所浅間神社(静岡県)

岳南電車に乗って向かいました。
JR吉原駅で乗り換えて二つ先の吉原本町駅下車。
平坦な道を歩いて20分くらいで着きました。

もっと読む
ナルイサ
2022年07月11日(月)
1605投稿

夕方、こちらの神社に参拝しました。
今回の参拝で、
『アサガオ』
『夏越の大祓』
『煌めく天の川』
の御朱印を頂きました。

富知六所浅間神社の御朱印

右:『夏越の大祓』の御朱印
中:『アサガオ』の御朱印
左:『アサガオ』の御朱印

富知六所浅間神社の御朱印

『煌めく天の川』

富知六所浅間神社の御朱印帳
富知六所浅間神社の建物その他

『七夕風鈴祭り』

もっと読む
四季
2022年04月11日(月)
469投稿

富知六所浅間神社

~🌸富知六所浅間神社🌸
✴️🐯天赦日限定切絵御朱印🐯✴️
のぶさん&奥様よりの贈り物~

御祭神
主祭神 大山祇命
相殿神 木花之佐久夜毘売命
    深淵之水夜礼花神
    阿波乃咩神
    大山咋神
    高龗神

通称  三日市浅間神社

御由緒
創建は 第5代孝昭天皇の時代と伝えられ、第 10代崇神天皇が四道将軍を派遣の際、当神社は厚い崇敬を受け勅幣を奉られました。第41代平城天皇が大同元年(806)に五社浅間を勧請されるにあたり、当神社は首座と定められ、弘仁2年(811)、嵯峨天皇の中宮安産祈祷後は、勅願所として事変あるごとに国家安泰の祈祷が行われました。

御神徳
古くから富士山南麓を守護する岳南鎮守として崇敬され、第52代嵯峨天皇の中宮ご安産祈祷を奉仕以来、特に安産の神として慕われています。

富知六所浅間神社例祭
5月3日
県内外より氏子崇敬者など300名以上が参列し斎行される当神社の年中祭祀の中で最も重要とされる祭典です。前日には宵宮祭 が斎行され境内にて奉納演芸大会が催されます。 また例祭当日には境内に数十軒の露店が立ち並び、夕方まで参拝者で賑やかです。

新嘗祭
11月23日
農業関係者等から奉納された新穀・農作物が神前に供えられ、農業・商工業をはじめそれぞれの立場の人々が祭典に参列し、新米をいただきながら、秋の穣りや日常生活の平穏に感謝します。

各種御祈祷
安産祈願、命名(名付け)、初宮詣をはじめとする人生儀礼の祈願、厄除、交通(車おはらい)、家内、工事・地鎮祭などの諸安全祈願

~富知六所浅間神社パンフレットより~

富士市浅間本町5―1

富知六所浅間神社の御朱印
富知六所浅間神社の授与品その他
富知六所浅間神社の手水
富知六所浅間神社の御朱印帳

富士山限定黄金御朱印帳

もっと読む

静岡県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ