御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
西光寺ではいただけません
広告

さいこうじ|真言宗豊山派池上山

西光寺
新潟県 礼拝駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

長嶺大池駐車場に駐めよ

その他の巡礼の情報

越後新四国八十八ヶ所
第19番

西光寺について

冬には白鳥が飛来する柏崎市の長嶺大池のほとりに建つ西光寺には、十二神将が残る。 文化2年(1805年)に木喰上人が1週間足らずで彫り上げた十二神将だが、長年本堂の天井裏にしまわれたままで、昭和4年に屋根の葺き替えを行った際に発見され、地元で大騒ぎになった。 本来十二神将は薬師如来を守護する武神で、武具などを身につけているが、ここでは武器を持たないものや裸のもの、こぼれんばかりの笑みをたたえるものもあり木喰仏ならでは。笑顔をたたえた像の1つは自身を刻んだと言われている。

新潟県のおすすめ2選💠

広告

西光寺の基本情報

住所新潟県柏崎市西山町長嶺713
行き方

・JR越後線「西山駅」から徒歩で20分
・上越新幹線「長岡駅」から車で5分
・北陸自動車道「西山IC」から車で10分

アクセスを詳しく見る
名称西光寺
読み方さいこうじ
トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0257-48-3193
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号池上山
宗旨・宗派真言宗豊山派

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ