御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

だいほんざん こうりんじ|真言宗大師派日輪山

大本山高林寺のお参りの記録一覧
神奈川県 平塚駅

こばけん
2022年07月31日(日)
1027投稿

 22.07.30。先の大会寺北向観音堂より徒歩にて4分の同町内にある真言宗大師派寺院。

【高林寺の縁起】
 創建年代等は不詳ながら、江戸期には四之宮に鎮座していた山王社・諏訪社・天満宮・稲荷社の別当を務めていました。明治維新後の神仏分離により廃寺となった前鳥神社(さきとり〜)別当鏡智院の本尊大日如来坐像は、当寺に移され、現在当寺の本尊となっています。
  〜Website 「猫の足あと」より引用〜

 真言宗は十八本山があるのは知っており、昭和50年代にはすべて巡拝しています。今回の高林寺さんが大師派大本山とは初じめて知り、調べてみましたが大師派は先の大会寺と他に県内の愛川町にある清徳寺の3ヶ寺のようです。
 広めの寺域もあり又見応えもあるお寺さんです。御住職様在宅でしたので直書きの御朱印を拝受出来ました。

大本山高林寺の御朱印

御朱印

大本山高林寺の建物その他

寺院入り口の看板

大本山高林寺の歴史

江戸ヶ崎供養塔 説明ボード

大本山高林寺の建物その他

江戸ヶ崎供養塔
江戸後期、無敵の雷電為右衛門に最後の黒星を与えた当地出身の江戸ヶ崎源弥力士の供養塔です。

大本山高林寺の建物その他

山門遠景

大本山高林寺の建物その他

門柱

大本山高林寺の歴史

大日如来坐像説明ボード
本尊大日如来坐像は県指定重要文化財。

大本山高林寺(神奈川県)

大日如来坐像
平塚市HPより!

大本山高林寺の建物その他
大本山高林寺の末社
大本山高林寺の建物その他

本堂遠景と観音像

大本山高林寺の建物その他
大本山高林寺の本殿

本堂

大本山高林寺の塔

十三重石塔

大本山高林寺の像

弘法大師像

大本山高林寺の仏像

墓地入り口に

大本山高林寺の自然
大本山高林寺の地蔵

六地蔵様
手前の一つが映ってませんでした。

大本山高林寺の仏像

観音像越しに客殿・庫裡方向

大本山高林寺の建物その他

客殿前に

大本山高林寺の狛犬
大本山高林寺の狛犬
大本山高林寺の自然

客殿右側に百日紅

もっと読む
ハナペペ
2020年01月10日(金)
266投稿

真言宗のお寺です。御朱印をお願いしましたが、御住職がご葬儀でご不在とのことでいただくことはできませんでした。
お参りだけさせていただきました。
ミッキーやキティちゃんの石像もありました。

大本山高林寺の建物その他
大本山高林寺の歴史
大本山高林寺の本殿
大本山高林寺の仏像
大本山高林寺の建物その他
大本山高林寺の庭園

ひとやすみできるスペースもありました。

大本山高林寺の狛犬

ハーイ、ミッキー!

大本山高林寺の狛犬

キティちゃんの石椅子!

大本山高林寺の仏像
大本山高林寺の像

弘法大師さまが逆光できれいに写せませんでした。

大本山高林寺の建物その他

弘法大師様の足元にあった短歌。

大本山高林寺の地蔵

六地蔵様でしたが、一番手前のお地蔵様は陰に隠れてしまった。

大本山高林寺の周辺
大本山高林寺の歴史

入口の看板の下に江戸時代の力士「江戸ヶ崎」という方の碑がありました。
雷電為右衛門に最後に黒星をつけた力士だそうです。

もっと読む

神奈川県のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ