御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
清傳寺ではいただけません
広告

清傳寺のお参りの記録(1回目)
神奈川県三崎口駅

投稿日:2023年05月24日(水)
京急線「三浦海岸駅」より「三浦霊園入口」バス停下車徒歩5分。
三浦三十三観音霊場第8番札所の臨済宗寺院。ご本尊は聖観世音菩薩です。

建武年間に桃源宗悟禅師の建立と云われています。

近くを小さな川が流れており、少し奥まったところのある寺院には、「カッパ」にまつわる伝説があるそうです。

この辺りは深い森に囲まれていて、その川にカッパが住んでおりました。カッパは昼夜問わずイタズラをしていて、
ある日、馬夫がカッパのイタズラにあって、里人たちが懲らしめていると、住職が見かねて止めに入りカッパを助けたそうです。
カッパに悪さをしないように非を悔いて「証文」を書いたのが残っている伝説があるそうです。
清傳寺の建物その他
清傳寺(神奈川県)
清傳寺(神奈川県)
清傳寺(神奈川県)
清傳寺の本殿
本堂です。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
清傳寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ