御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

じっそういん|真言宗不詳

實相院のお参りの記録一覧
群馬県 韮川駅

くし
2024年02月15日(木)
1450投稿

直前に偶然辿り着いた3つのお堂と同じく、ここも小堂宇+小規模墓地の組合せですが、一応ここは単独のお寺です。

新田秩父三十四観音の第二十六番札所ですが無住寺。
新田秩父巡礼は、ある程度は一番から順拝しようと考えてるのですが、古いうえにマイナー霊場なので、すでに無住寺化や廃寺や合併、寺自体は残ってるが納経は止めたという所も多いので全寺受印しての結願は不可能(´・ω・)
それなら多少は順番無視して回っちまうかということで、順番的には後半ですがここを発願とすることにしましたw

なぁに、そもそも執着とか拘り捨てるのが仏教だ☆ 大慈大悲の御仏は人間が勝手に決めた順番なんかには拘らんよ(°∀°)  ・・・たぶんね(^^;

ここは熊野信仰と関わりが深いお寺だったそうで、現在は別のお寺の兼務ではなく、なんと近くの熊野神社が管理してるそうです。

一応、新田秩父三十四観音の情報調べてたら、納経所として熊野神社の連絡先が載ってるサイトがあったのですが、熊野神社も現在は無人社で、あの将門伝説の只上神社の兼務社らしい(^^;
只上神社自体が受印情報が皆無なので、その兼務社のさらに管理寺ともなると、御朱印なんて絶対になさそうなので受印は諦めw

實相院(群馬県)

道路に面しておらず、畑の中の少し奥まった所にあるので、ここに駐車して歩いていく

實相院(群馬県)

寺の左に無縁さんや住職墓なのが祀られた一角

實相院(群馬県)

この辺りで日本百観音を結願した人がいるらしく供養塔が建ってました

實相院(群馬県)

本堂、二つの小堂宇が繋がっただけのシンプルなもの
たぶん有人だった頃も住職は別に住んでたと思われる

實相院(群馬県)
實相院(群馬県)

前にどこかで見た小さな薬師堂と同じで、変なところに扉が付いてますw

實相院(群馬県)

右側がたぶん本堂だったんじゃないかと思う

實相院(群馬県)

左側には小さいお宮かお堂があった
神社が管理してるためか注連縄が掛けられてる
古い馬車の車輪みたいのがあったので馬頭観音かもしれませんね

もっと読む

群馬県のおすすめ💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ