御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
開元院ではいただけません
広告

開元院のお参りの記録(1回目)
岐阜県瑞浪駅

投稿日:2023年08月14日(月)
参拝:2023年6月吉日
今回は軽く岐阜県南部の寺院巡りです。
先ず1寺目は、瑞浪市に在る鷹巣山 開元院です。
曹洞宗で、本尊は聖観音菩薩。
この本尊・聖観音菩薩坐像は、県指定文化財です。
一般的な檀那寺であり、文化財の本尊の拝観が可能なのか不明だったため、直接TELして聞いてみましたら「いつ来て貰って構わない。」との事でしたので伺いました。

1439年に鶴ヶ城主の土岐頼元が月泉性印和尚を招いて、土岐氏一族の菩提を弔うために創建。天正年間(1573~92年)に焼失し、その後現在地に再建されたとの事です。

県道366号(鬼岩木曽川街道)沿いに在ります。総門?の横を抜けると広~い駐車場があり、駐車させて頂きました。立派な山門をくぐると正面に本堂、左側に鐘楼、右側に庫裏です。
庫裏にて先日連絡した者ですと告げると本堂へ行ってくれと。早速本堂に上がらせて頂きました。
中央の須弥壇の上に本尊の聖観音菩薩坐像。高さ約47cm、金箔の像であったが殆ど剥落。像底の板の墨書から南北朝時代の1356年作。平安時代の優しいお顔とは違う、凛々しくキリッと青年の様に思えます。
この像は開元院創建より古く、土岐頼貞が創建した定林寺から遷されたと伝わります。(定林寺は武田軍による東濃攻めで全山焼失して廃寺、現在は再建された観音堂があるのみ)
左側の脇間には毘沙門天、横に不動明王。毎月3日は毘沙門天祈祷日との事です。
最後に御朱印を頂きました。(ご住職不在で書置き。)

開元院(岐阜県)
御朱印
開元院の建物その他
地藏堂
開元院の山門
総門?
開元院(岐阜県)
開元院(岐阜県)
開元院の山門
山門
開元院(岐阜県)
本堂
開元院(岐阜県)
鐘楼
開元院(岐阜県)
本尊・聖観音菩薩
開元院(岐阜県)
開元院(岐阜県)
開元院(岐阜県)
毘沙門天

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
開元院の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ