御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
城福寺ではいただけません
広告

城福寺のお参りの記録(1回目)
福井県武生駅

投稿日:2023年03月23日(木)
参拝:2023年3月吉日
越前市の真宗出雲路派城福寺で早咲きの枝垂れ桜「花筐の桜」が満開、との新聞記事で早速お出かけしました😄
平家一門の菩提寺という城福寺。
平清盛の異母弟である平頼盛の長男・保盛が開いたと伝わります。頼盛の母・池禅尼(いけのぜんに)は、平治の乱の際、源頼朝の助命嘆願を行い命を救ったといいます。このため平家一門が都を追われた後も、頼朝に保護されました。
武生ICから車で10分の五分市町🚙、毫摂寺の東300mほど。
枯山水庭園が国の名勝に指定(現在はお休み)、福井藩松平家の歴代藩主も鑑賞に訪れたとか。
花筐の桜は既に散り始め、時おり吹く風に花吹雪が舞いました🌸
今週と来週末には越前和紙の限定御朱印が出ます。
城福寺(福井県)
平家一門菩提寺の標柱
城福寺の自然
紅梅も
城福寺(福井県)
平頼盛卿御廟所
城福寺(福井県)
本堂
城福寺(福井県)
花筐(はながたみ)の桜
城福寺の自然
城福寺の自然
城福寺(福井県)
城福寺(福井県)
重仁親王御廟。崇徳天皇の長男で池禅尼は乳母だそうです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
城福寺の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ