御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
神崎寺ではいただけません
広告

神崎寺のお参りの記録(1回目)
千葉県下総神崎駅

投稿日:2023年07月04日(火)
参拝:2023年7月吉日
関ヶ原の戦いと同年に開山したものの明治時代の廃仏毀釈で一度閉山に追い込まれたそうで、寺院建築自体RC建築の新しいもので境内にもあまり古いものが残っていません。

本堂を右に上がると観音堂と宝珠稲荷があり、観音堂の裏は神崎町役場の駐車場に繋がっています。

観音堂からはさらに奥の院へ登ることができます。紫陽花が咲く参道を登ると一番高いところに出ます。祠や野仏のほか、いい感じのことばが刻まれた石がいくつも並んでいました。
神崎寺(千葉県)
神崎寺(千葉県)
神崎寺(千葉県)
神崎寺(千葉県)
神崎寺(千葉県)
神崎寺(千葉県)
神崎寺(千葉県)
神崎寺(千葉県)
神崎寺(千葉県)
神崎寺(千葉県)
神崎寺(千葉県)
神崎寺(千葉県)
神崎寺(千葉県)
神崎寺(千葉県)
神崎寺(千葉県)
神崎寺の仏像

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
神崎寺の投稿をもっと見る8件
コメント
お問い合わせ