御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

菅谷不動堂(龍泉院境外仏堂)のお参りの記録一覧
千葉県 東我孫子駅

ドリルうさぎ
2024年03月23日(土)
673投稿

菅谷不動尊またはタニシ不動といい龍泉院の不動堂です。新潟県新発田市の菅谷不動尊(真言宗醍醐派、諸法山菅谷寺)を勧請しました。眼病に霊験あらたかとのこと。新潟の落雷で伽藍が被災した際不動尊は滝の中でタニシに守られ無事だったので別名タニシ不動と呼ばれます。
県道で寺域分断され平成十年以降は龍泉院本堂でご祈祷をされていると看板記載あります。
県道敷設前は不動堂まで全て境内地でした。その名残りで不動堂参道階段と県道向かいの龍泉院階段参道は県道を横断し繋がっています。県道は大型車の往来も多く、不動堂の階段前には歩道もなく路肩が狭いカーブのため駐車場どころか自転車も置けないので少し不便。
不動堂北側には泉地区の高台の住宅街から人が通り抜けできる小径がありますが、こちらも未舗装急傾斜で健脚者以外にはオススメしません。
お堂の中に厨子が見えましたが閉じられていました。眺めが良く、龍泉院本堂のある寺域が見え山のような偉容です。

菅谷不動堂(龍泉院境外仏堂)の本殿

お堂

菅谷不動堂(龍泉院境外仏堂)の建物その他

県道からの参道

菅谷不動堂(龍泉院境外仏堂)の地蔵

地蔵菩薩。堂宇があったようで台に鉄骨が4箇所出ています

菅谷不動堂(龍泉院境外仏堂)の狛犬

狛犬

菅谷不動堂(龍泉院境外仏堂)の本殿

不動尊扁額と亀の彫刻

菅谷不動堂(龍泉院境外仏堂)の狛犬

狛犬

菅谷不動堂(龍泉院境外仏堂)の歴史

不動堂再建の石碑

菅谷不動堂(龍泉院境外仏堂)の景色

不動堂から龍泉院境内の山が見えます

菅谷不動堂(龍泉院境外仏堂)の歴史

龍泉院さんの説明文

菅谷不動堂(龍泉院境外仏堂)の建物その他

不動堂から泉地区北側の住宅街へ抜ける小径。草の下にうっすら階段状土留があります。

もっと読む

千葉県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ