御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大代神社ではいただけません
広告

おおしろじんじゃ

大代神社のお参りの記録(1回目)
千葉県上総湊駅

投稿日:2024年05月05日(日)
参拝:2024年5月吉日
上総湊駅から戸面原ダムまでバスで24分、そこからさらに徒歩で30分歩いたところにある神社。地理院地図に載っておらず、ゼンリンの地図に載っていた神社の実在を確認できました。

キャンプ場の入り口に廃屋があり、廃屋のちょうど真上に神社があります。灯籠には「三峯山」と刻まれ、残存している方には月日、おそらく落下してなくなった方の灯籠に元号が刻まれていると思われます。

参道には古くて細い石畳が敷かれ、途中に水のタンクがありました。社殿はツタで覆われており、社殿内には新旧の脱穀機が置かれていました。遷座したかどうかまではわかりませんでした。

参道の向かいには古道が伸びており、また沢へ降れそうな道もあります。参拝するだけでヤマビルに噛まれたのでこれ以上の探索は冬にやるのが良さそうでした。
大代神社(千葉県)
大代神社(千葉県)
大代神社(千葉県)
大代神社(千葉県)
大代神社(千葉県)
大代神社(千葉県)
大代神社(千葉県)
大代神社(千葉県)
大代神社(千葉県)
大代神社(千葉県)
大代神社(千葉県)
大代神社(千葉県)
大代神社(千葉県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大代神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ