御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ちょうふくじゅじ|天台宗 三途河頭極楽東門蓮華台上阿弥陀坊太平埜山

長福寿寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
千葉県 上総鶴舞駅

卯竜(うりゅう)
2021年09月02日(木)
20投稿

吉ゾウくんで有名な金運アップで知られている長福寿寺さんも郵送対応しているとのことで、郵送して頂きました。
今回は天赦日であった8/28に祈祷して頂いた御朱印2枚と吉ゾウくんちりめん御守りをお送り頂きました。
公式YouTube動画や吉ゾウくんブログも実は見てます!今後もお世話になります!🙏✨
吉ゾウくん🐘これからもよろしくお願いいたします🙏
コロナ落ち着いたら、Googleマップでなく肉眼で見、実際にお参りし吉ゾウくんを撫でにいきます!

長福寿寺の御朱印

書いてある通り、最強開運日とされる天赦日である8/28に祈祷して頂いた御朱印です。
吉ゾウくんと金運・幸運をもたらす、大変縁起が良い伝説上の鳥・鳳凰が描かれています。

長福寿寺の御朱印

最強開運日とされる天赦日である8/28に祈祷して頂いた御朱印その二になります。(2枚1セット)
金運・幸運をもたらす、大変縁起が良い伝説上の鳥・鳳凰が翼を広げる姿が描かれてます。
鳳凰が翼を広げている姿は運気上昇・成功を表しており夢・願望を実現させ、成功をもたらすと言われているそうです。

長福寿寺のお守り

吉ゾウくん🐘のちりめん御守りになります。
長福寿寺の僧侶様方が御祈願していただいた数量限定の御守りです。
1つ1つ手作りで本当に丁寧に作ってあります。
現在は普段使っているトートバッグに、他の御守りと共に付けさせて頂いております。

もっと読む
のぶさん
2021年09月02日(木)
1532投稿

お賽銭に1円玉は入れないでくださいの案内文に驚きました❗️1円玉で傷む賽銭箱の素材ってなんだろう❓
投げ銭も100円玉指定😂
前回訪れた時には気になりませんでしたが、境内全体が人の欲(寺の金欲)に溢れてる感じがして…

面白そうだから宝くじが当たると言われる御朱印も購入して試してみようと思いましたが御朱印は購入しましたが宝くじは買いませんでした。

寺社仏閣を巡られてるホトカミユーザーさんには違和感を感じる場所だと思います⚠️

「日本一宝くじが当たる寺」といわれる長福寿寺の境内は金運のテーマパークのようになっており、中でも幸せを呼ぶゾウが大変な人気です。1200年以上の歴史を持つ天皇の勅願寺で菊の御紋の使用が許されており、御朱印にも押されています。
社伝によれば長福寿寺は約1200年前の798年に桓武天皇の勅願により最澄によって創建されたとされています。中世においては比叡山延暦寺、米原の成菩提院と並んで日本三大学問所の一つとされ、関東における天台宗の代表的僧侶養成機関でした。そのため最盛期には現在の千葉県全域における大本山として末寺308か寺を有し、各寺院を統理する大寺院であったといいます。

京都の大原三千院や毘沙門堂の門主も長福寿寺の住職になり、その縁で「三途河頭極楽東門蓮華台上阿弥陀坊太平埜山本実成院長福寿寺」という日本一長い勅号を賜りました。

現在では千葉県最大の開運パワースポットとされており、「日本一宝くじが当たる寺」としてマスコミに度々取り上げられています。

長福寿寺の狛犬
長福寿寺の山門
長福寿寺の建物その他
長福寿寺の本殿
長福寿寺の狛犬
長福寿寺の狛犬
長福寿寺の本殿
長福寿寺の建物その他
長福寿寺の建物その他
長福寿寺の自然
長福寿寺の末社
長福寿寺の仏像
もっと読む
だいちゃん
2020年10月30日(金)
272投稿

お参りに来ました🙏

長福寿寺の周辺
長福寿寺の狛犬

金の吉ゾウくん🐘

長福寿寺の狛犬

刻印の確認の為、お尻を撮らせていただきました😊

長福寿寺の自然

菩提樹、幸せの木🍀

長福寿寺の仏像
長福寿寺の建物その他

三元大師様

長福寿寺の末社

お稲荷様

もっと読む

千葉県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ