御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大宮・大原神社ではいただけません
広告

おおみや・おおはらじんじゃ

大宮・大原神社のお参りの記録(1回目)
千葉県実籾駅

投稿日:2020年03月05日(木)
参拝:2020年3月吉日
7
亀さんの絵の御朱印があることを知り参拝しました。門前の狛犬様はふわふわカーリーヘア、奥の狛犬様はサラサラストレートロングでした。ストレート髪の狛犬様がめずらしく、かわいかったです。
大宮・大原神社の御朱印
3月限定御朱印の「桃ひらき」。お書入れいただきました。
大宮・大原神社の狛犬
雨の中巻き毛がふわふわの狛犬様が鳥居の前で出迎えてくれました。
大宮・大原神社の狛犬
胸を張った立派な狛犬様は、神社さんの御朱印帳の表紙にもなっています。
大宮・大原神社の建物その他
駅から向かうと神社の角に、いろいろお祀りされていました。勉強不足で、彫刻を見ても何の仏像かわかりません。
大宮・大原神社の周辺
神社の敷石が歩道にはみ出しています。県道がきれいに整備される前はもっと長い参道だったのでしょう。
大宮・大原神社の狛犬
鳥居をくぐると別の狛犬様。こちらのほうが石が古いようです。子供と一緒の狛犬様。
大宮・大原神社の狛犬
対をなすは玉をころがす狛犬様。
大宮・大原神社の狛犬
狛犬様を掘った石は奥行きがなく、横から見ると面白い形です。欄間彫刻などのレリーフ手法をつかい、正面からは立体感あるように見えました。素敵な狛犬様です。
大宮・大原神社の狛犬
さらに手水屋前にも1対の狛犬様。
大宮・大原神社の狛犬
背中に子供を乗せていてかわいいです。
大宮・大原神社の狛犬
やはり石は奥行きがないので、横からはぺたんこです。
大宮・大原神社の狛犬
狛犬様のたてがみはつやさらストレートヘアーです。美髪のご利益とかありそうです。
大宮・大原神社の本殿
本殿。屋根の上の獅子がうまく撮影できませんでした。
大宮・大原神社の本殿
本殿。
大宮・大原神社の自然
ご縁結び神社だけあって、ご神木もペアになっています。奥にきれいなお手洗いがありますが、トイレットペーパー盗難にあって閉鎖しているとのことです。
大宮・大原神社の御朱印
ご神木が描かれた通常御朱印「見守りの大樹(みまもりのき)」
大宮・大原神社の御朱印
1月から3月の限定御朱印「春の見開き」。
亀が好きなのでこちらを目当てに参拝しました。
モデルさんはリクガメの赤ちゃんとお見受けします。
丸く盛り上がった甲羅、甲板の間に大きくあいた隙間(成長線)がリクガメの赤ちゃんそのものです。
蓑亀のような老亀を表すふさふさは、赤ちゃんカメが大好きなごはんの野菜を引きずっているに違いありません。
大宮・大原神社の御朱印
通常御朱印、お書入れいただきました。
大宮・大原神社の御朱印
月変わり御朱印。雨の日に参拝したので、奉拝の文字の下にしずくのはんこを押していただけました。
大宮・大原神社の授与品その他
はさみ紙も書き入れ御朱印ごとに違い、大切にしようと思います。通常御朱印のはさみ紙。
大宮・大原神社の授与品その他
桃ひらきのはさみ紙。
大宮・大原神社の授与品その他
月変わり御朱印のはさみ紙。

すてき

御朱印

通常御朱印です。
通常御朱印です。
2020年3月限定御朱印「桃ひらき」です。お書き入れいただきました。
2020年3月限定御朱印「桃ひらき」です。お書き入れいただきました。
見開き御朱印「見守りの大樹」書き置き御朱印です。
見開き御朱印「見守りの大樹」書き置き御朱印です。
2020年1月から3月の限定御朱印「春の見開き」書き置きです。
2020年1月から3月の限定御朱印「春の見開き」書き置きです。
雨の日お参り限定の銀色雨粒水滴スタンプ入り。つるし飾りのスタンプ、結びの神社水引細工スタンプ、ご縁結びの社大原神社。直書き。
雨の日お参り限定の銀色雨粒水滴スタンプ入り。つるし飾りのスタンプ、結びの神社水引細工スタンプ、ご縁結びの社大原神社。直書き。

みんなのコメント7件)

御朱印たくさんありますね😊
亀さんのは珍しいですよね🎵

2020年03月05日(木)

限定御朱印をたくさん出される神社さんなので、ツアーバスが来ることもあるそうです。
亀の絵は意外と少ないので、近くであればぜひ伺いたいですね。
滑川神社様なども亀の御朱印で知り、「近く」の概念がだいぶん広くなりました。

2020年03月05日(木)

ドリルうさぎさんは亀が好きでしょうから、参拝する時は、気をつけて見るようにしてますよ😊
亀の情報があればお知らせします🎵

2020年03月06日(金)

武甕槌命さん
気にかけていただきありがとうございます🐢
千葉県と福島県はお参りしたのに茨城県が抜けているので茨城県もお参りしたいと思います。車を持っていた頃筑波山南側であちこちバイトしていたので土地勘はそれなりにあるかもです

2020年03月06日(金)

滑川神社で、宮司さんとドリルうさぎさんの話題が出たりしてるので、気にしてます🎵なんて😊
茨城県の酒列磯前神社には石作りの亀さんがいますよ(宝くじ高額当選した方が奉納されたようです)。
ぜひ、茨城県にも、参拝にお立ち寄り下さい✨

2020年03月06日(金)

武甕槌命さん
亀さん石像のご紹介ありがとうございます。早速行きたいに登録しました。
3月14日より常磐線全線開通記念で特急ひたち・ときわが安いので、茨城~福島浜通り~仙台は訪れるチャンスだと思っています。

2020年03月06日(金)

ちなみにですが、常陸國三の宮である水戸の吉田神社には玄武の御朱印があります。写真投稿してありますので参考まで。😊

2020年03月07日(土)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

えびす(蛭子、戎、恵比寿、恵美須、恵比須、恵日須、胡子)、亀、菊、狛犬、庚申塔道祖神地蔵等路傍の石碑が好きです。
不動産業。日本地図は法務局に納品しているゼンリンしか勝たん。ホトカミやGoogle間違いはゼンリンいつもNAVIで確認推奨。https://www.its-mo.com/maps/
操作性悪いのが珠に傷。
家は真言宗豊山派。

蛭子大神推し。
ヒルコ様は事代主様と同様、えびす信仰へと大化けする神様です。えびす様は明治の神仏分離令の煽りで大和の神様の変化したお姿という後付けされた事情もあるので、最初の神様水蛭児から蛭子と表記したり、事代主神と関連付けられたり色々あっておもしろいです。

不動産業。地形を紐解くのも好き。関東育ち日本人なのにお参りしたことがない京都が憧れ。

風化や破損のみられる狛犬やお狐さまに歴史というか物語性を感じます。

公共交通機関と歩きで巡っています。たまにレンタサイクルやレンタカー。
土日祝祭日は仕事の為限定御朱印は頂ける機会が中々ありません。

ペットの保護亀が通院中にご祈祷をしていただける神社や御朱印のことを知り、2019年御朱印巡りを始めました。
その後目の見えない亀さんの里親になりました。
ペットの亀さん3匹と飼い主の健康長寿を祈願しています。

ドリルうさぎさんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大宮・大原神社の投稿をもっと見る298件
コメント
お問い合わせ