御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
正福寺ではいただけません
広告

正福寺のお参りの記録(1回目)
千葉県浦安駅

投稿日:2023年09月23日(土)
参拝:2023年1月吉日
🌼正福寺(しょうふくじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺は千葉県浦安市にある日蓮宗の寺院です。🌺1593年(文禄2年)、十乗院日詠によって開山された。同県市川市の法華経寺の末寺である。その後、堂宇の損傷が激しくなったため、中興の日迨よって再建された。しかし1880年(明治13年)の火災で全焼しました。☘️1921年(大正11年)にようやく再建された。その際に本寺の法華経寺より日蓮大菩薩尊像が贈られている。🌼往時は境内とは別個に寺有地として7反14歩(約70アール)の田圃があったが、農地改革で没収されてしまったそうです。🍁当寺の境内には、「しなび地蔵尊」という変わった名前の地蔵尊がある。昔、「しなび」という屋号の家があった。🌹しなび家の者が行商のため江戸に向かう途中、焼野原の中に首のない地蔵尊を見つけた。そして瘡(皮膚病)の快癒を祈願したところ、たちまち皮膚病が治った。💐しなび家ではこれに感謝して、首の部分も修復し祀った。このご利益にあやかろうと、多くの人々が参拝に訪れたという。☘️その後しなび家は池田家の養子になり、この地蔵尊は池田家に移された。1963年(昭和38年)、池田家の邸宅を改築する際に、当寺に移されました。

🍁所在地 : 千葉県浦安市堀江2-6-35
正福寺(千葉県)
正福寺(千葉県)
正福寺(千葉県)
正福寺の仏像
正福寺(千葉県)
正福寺(千葉県)
正福寺(千葉県)
正福寺(千葉県)
正福寺(千葉県)
正福寺(千葉県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
正福寺の投稿をもっと見る7件
コメント
お問い合わせ