御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
日蓮宗 海近山 圓頓寺ではいただけません
広告

日蓮宗海近山

日蓮宗 海近山 圓頓寺
千葉県 妙典駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

🌷日向ぼっこ☀️🐇
2023年12月04日(月)
778投稿

🌼円頓寺(えんとんじ)に参拝させて頂きました🙏 🌸当寺院は、寂靜院日円が天正3年(1575 or 天正12年1584年)に創建したといいます。
🍁天正12年(1584)日蓮宗中山法華経寺歴世である日通上人の弟子、寂静院日圓上人の御開創で、明治14年(1881)行徳寺の大火により本堂・庫裡が全焼し、山門のみが残り、昭和55年現本堂を建立しました。☘️当寺院の山門を入って右手に置かれている石仏があり、天正12年(1584)、日蓮宗中山法華経寺歴世である日通上人の弟子・寂静院日圓上人により開創された寺でもあります。🌺明治14年(1881)4月の行徳町の大火事により本堂・庫裡が焼失し、現在の山門のみ残り、現本堂は昭和55年に再建されました。🌼本堂正面入口の上にある金文字の海近山の山号額は、幕末の三筆と言われた江戸末期の書家「市河米庵の筆」によるもので、本堂前のしだれ桜は身延山久遠寺から株分けされたものと云われてます。
🌸山門を入ってすぐに本堂には日蓮宗総本山久遠寺のしだれ桜から株分けされたと云う桜も植えられて、圓頓寺山門には市川市は社寺の周辺に立て札が設置されていて簡単に説明書きがされています。☘️「海近山」の山号額は創建当時は海(江戸湾)がすぐ目の前まで広がっていたことを今に伝えています。

🌷🌷本場の中国料理の以琳厨房(イーリンチュウボウ) 中華でも街中華でもない家庭的中華料理店【市川市行徳駅前】中国人の中年夫婦で経営してる店日本語ほとんど喋れませんが、中国・北京で食べられている中華料理はもっとシンプルでもっとやさしい。そんな現地の家庭料理が食べられるお店が浦安から2駅の行徳駅から徒歩数分のところにあります。店名は「以琳厨房」本当の中華料理を実体験したい方は必見ですよ🌷🌷

👣 所在地 : 千葉県市川市本行徳16−20

日蓮宗 海近山 圓頓寺(千葉県)

  炒 饼 (チャオビン)は餅(ビン)と野菜を炒めたもの
  本場の中国料理のお店「以琳厨房(イーリンチュウボウ) 」

日蓮宗 海近山 圓頓寺(千葉県)

  御朱印 「 円頓寺 」

日蓮宗 海近山 圓頓寺(千葉県)

 四脚門形式の山門 「 円頓寺 」

日蓮宗 海近山 圓頓寺(千葉県)

 小屋裏見上げ。本柱間を大きな内法貫が渡っています

日蓮宗 海近山 圓頓寺(千葉県)

 本柱が棟木まで達し、棟柱の上部と軒桁を海老虹梁でつないでいるのが特徴の、棟柱・海老虹梁式。その下、前後の控え柱間を頭貫が通っています

日蓮宗 海近山 圓頓寺(千葉県)

  本柱は正角ではなく、長方形の横使いです。なにかと興味深い山門です

日蓮宗 海近山 圓頓寺(千葉県)

 山門をくぐれば正面に本堂。銅板葺き、入母屋造り屋根平入り、唐破風軒流れ向拝

日蓮宗 海近山 圓頓寺(千葉県)

 斜めから。唐破風軒の流れ向拝。左右に花頭窓

日蓮宗 海近山 圓頓寺(千葉県)

 正面見上げ。唐破風屋根の軒先が僅かに切り替わっています

日蓮宗 海近山 圓頓寺(千葉県)

 桐紋を中央にあしらう唐破風懸魚(兎の毛通)

日蓮宗 海近山 圓頓寺(千葉県)

 妻壁に配される大瓶束が、完全に、菊花模様の装飾材に変わっています

日蓮宗 海近山 圓頓寺(千葉県)

 向拝柱上部。大面取りの角柱は先端で絞られ、側面に禅宗様木鼻。柱上に出三つ斗、小脇にも出三つ斗が並び通し肘木が渡っています

日蓮宗 海近山 圓頓寺(千葉県)

 向拝を横から軒桁レベルに水平の繋ぎ虹梁

日蓮宗 海近山 圓頓寺(千葉県)

 内側から見ると、唐破風屋根の軒桁直下に手挟みが置かれていて菊花模様、猪ノ目の穴の開いた、ユニークな意匠

日蓮宗 海近山 圓頓寺(千葉県)

 繋ぎ虹梁と、手挟みが並ぶ様子。意外と珍しい納まり。木鼻のシルエットも独創的

日蓮宗 海近山 圓頓寺(千葉県)
日蓮宗 海近山 圓頓寺(千葉県)
日蓮宗 海近山 圓頓寺(千葉県)

 本場の中国料理の店「以琳厨房(イーリンチュウボウ) 」
 中華でも街中華でもない家庭的中華料理店

日蓮宗 海近山 圓頓寺(千葉県)

  酱爆鸡丁(ジャンバオジーディン)
 鶏肉とキュウリを甜面醤で炒めた北京料理

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)
名称日蓮宗 海近山 圓頓寺
電話番号047-357-1393
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

山号海近山
院号圓頓寺
宗旨・宗派日蓮宗
創建時代1584年天正12年
開山・開基日圓上人

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ