御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こやすじんじゃ

子安神社のお参りの記録一覧
千葉県 船橋日大前駅

くし
2022年05月04日(水)
1450投稿

八王子神社から南に約1km、坪井町という集落にありました。
ご覧のように小さな社殿があるだけで、八王子神社で御朱印もらってもワザワザ来る人もあまりいないと思いますが、受印したところは極力拝むという面倒くさい主義のため訪問w

着いてみたら困ったことに駐車場がない(>_<)
田舎寺社の場合、公民館併設とかで止められたりすることが多いですが、ここは横が坂道という立地のためかそういう施設も見当たらず、路駐しようにも結構住宅が密集してる集落で道が狭くなかなかスペースも見つからず。

さてどうしたもんか(´・ω・`)と神社周辺を2周くらいウロウロしてたところ、後ろに軽トラが現れたのですが、これがムカつくくらい後ろにピッタリ着いてきて煽ってくる(-_-#)
前の八王子神社で千葉の都市部を走るのは疲れるとグチりましたが田舎も大概ですなw
結局、神社前にゴミステーションがありそこが少し広くなってたのでやむを得ずそこに駐車。

かなり神仏習合色が強く残る神社、というか本殿の天照大神以外はみんな仏教関係。
八王子神社と子安神社の間に西光寺という真言宗のお寺と、少し東に安養寺という日蓮宗のお寺もあったのですが、ちょうどお昼時ということで今回は訪問せず。

子安神社の御朱印

子安神社の御朱印
八王子神社でいただけますがこちらは書き置きのみ

子安神社の鳥居

この辺は駐車スペースほとんどなし

子安神社(千葉県)

境外に仏像が一つ
印相を見るとお地蔵さんではなくお釈迦様かもしれません

子安神社の鳥居

鳥居

子安神社の手水

手水舎

子安神社の建物その他

聖徳太子の石碑

子安神社(千葉県)

女人講のお地蔵様と、中央は子安観音
神社自体の祭神はアマテラスなので、子安神社という名前はこちらに由来するようです
右はかろうじて「大明神」と読めますが磨耗が激しく何の神仏だかわからず

子安神社の本殿

社殿
扉は開かれてます

子安神社(千葉県)

御神体は金幣
比較的真新しい榊が捧げられてます

もっと読む

千葉県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ