御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
八王子神社ではいただけません
広告

はちおうじじんじゃ

八王子神社のお参りの記録(1回目)
千葉県船橋日大前駅

投稿日:2022年05月04日(水)
参拝:2022年5月吉日
当初の予定ではお滝不動を出た辺りでお昼になるだろうと踏んでて、1時までどこか無人社にでも寄ろうと思ってたのですが、予想以上に早かったので急遽こちらの神社を組み込みました。

千葉もこの辺りまで来ると田舎で、ウチの方の景色に近付いてきてホッとするw
やっぱ湾岸の方は道狭い+歩行者多い+慢性的渋滞、さらに千葉はウチの方にはない起伏の連続なので走っててなんか疲れるんすよね(*_*;
聞くところによると船橋市だけで鳥取県全体より人口が多いそうで・・・ホント人大杉。

平安時代に遡る非常に古い神社だそうで、森の中に佇む良い神社でした。やっぱ来て良かった☆
主宰神は素戔嗚尊の八王子の長男たる天之忍穂耳尊を筆頭に、天照大神、豊受姫尊、猿田彦尊、倉稲魂尊・・・
豊受姫と倉稲魂が習合されず別個の神格として祀られてるのは珍しいなと思ったのですが、もともとの主宰神は天之忍穂耳尊のみで、他の神格は明治の神社合祀令で祀られたもののようです。

7年ごとに二宮神社で行われる「下総三山の七年祭り」という大祭に参加する一社だそうです。 丑年と未年に開催されるそうなので・・・行きたいけど次はまだまだ先だな(´・ω・`)

しかし超晴男の友人と別れたせいか、この辺りから急に天気が悪くなりだして神社に着いた途端に激しい雨(×_×)
森の中なのでそれほどではありませんでしたが傘は必要なくらい。
そのためちょっと行動に制限が掛かり、境内社の仙元神社などを見逃してしまった(>_<)

やっぱパネェなヤツの太陽拳www
八王子神社の御朱印
思ったより良い御朱印でした☆
月替わりで周りの装飾印は毎月変わるようですね
八王子神社(千葉県)
八王子神社の建物その他
神社入口
八王子神社の建物その他
おお、何か私の好物の看板が・・・(*´Д`)
まぁこの看板だけで、この神社には特に萌えなものはありませんでしたw
八王子神社の鳥居
鳥居
八王子神社の建物その他
先客でおばあさんが一人参拝中でした
八王子神社(千葉県)
手水舎
八王子神社の本殿
拝殿はなく、本殿周りが壁で囲われてて正面に遥拝所がある造り
船橋大神宮こと意富比神社もそうだったけど、千葉はこの形式の社殿しばし見ますね
八王子神社の本殿
本殿
八王子神社(千葉県)
鎮守の森
この中に仙元神社、摂社群、庚申塔などがあるようですが、雨で今回は見逃し
八王子神社の御朱印
お!兼務社朱印あり
調べたところすぐ近くで、ちょうどお昼だったので次はここを目指すことにしました

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
八王子神社の投稿をもっと見る16件
コメント
お問い合わせ