御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大宮・大原神社ではいただけません
広告

おおみや・おおはらじんじゃ

大宮・大原神社
千葉県 実籾駅

10月から3月まで 10時より16時まで、
4月から9月まで 10時より16時半まで。
不定期休。事前に公式ホームページ記載のカレンダーをご確認ください。

御朱印・御朱印帳

御朱印(3種類)

大宮・大原神社では、「大原神社」、「見守りの大樹」、「結びの杜」の3種類の御朱印をいただけます。 
また、季節や行事に合わせたカラフルな御朱印が頒布されています。

大原神社の御朱印

御朱印をもっと見る|
917
御朱印について
御朱印
あり

季節の御朱印や月替り御朱印、種類豊富な2面見開きの御朱印があります。
月替り御朱印は月ごとに印が変わり、動物や植物などたくさんのモチーフが。

限定
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり

大宮・大原神社について

授与所のお休みが不定期にあり、週2回ほど閉まるようです。事前に公式サイトのカレンダーが掲載されますのでご確認の上ご参拝ください。

千葉県のおすすめ3選💠

広告

歴史

天治元年(1124)実籾本郷に創建、御成街道の整備に伴い文禄元年(1593)二月 当地へ遷座したといいます。その後宝暦二年(1752年)十月 猿田彦命を開創 明治41年4月21日に実籾上宿(実籾本郷)にあった大宮神社(ご祭神 伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と合祀

歴史をもっと見る|
5

大宮・大原神社の基本情報

住所千葉県習志野市実籾町1-30-1
行き方

京成実籾駅下車、徒歩5分

アクセスを詳しく見る
名称大宮・大原神社
読み方おおみや・おおはらじんじゃ
通称大原神社
参拝時間

10月から3月まで 10時より16時まで、
4月から9月まで 10時より16時半まで。
不定期休。事前に公式ホームページ記載のカレンダーをご確認ください。

参拝にかかる時間

5分

参拝料

なし

トイレあり
御朱印あり

季節の御朱印や月替り御朱印、種類豊富な2面見開きの御朱印があります。
月替り御朱印は月ごとに印が変わり、動物や植物などたくさんのモチーフが。

限定御朱印あり
御朱印帳あり
電話番号047-472-8424
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://ohara-jinja.com
おみくじあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神《主》伊弉諾尊,伊弉冉尊
創建時代元治元年(1124)
ご由緒

天治元年(1124)実籾本郷に創建、御成街道の整備に伴い文禄元年(1593)二月 当地へ遷座したといいます。その後宝暦二年(1752年)十月 猿田彦命を開創 明治41年4月21日に実籾上宿(実籾本郷)にあった大宮神社(ご祭神 伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と合祀

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ