御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
慶運寺ではいただけません
広告

おすすめの投稿

こばけん
2022年10月24日(月)
999投稿

 22.10.20。先の成佛寺さんと京急線を挟んで向かいにある浄土宗の寺院。通称《浦島寺》

山号 吉祥山

院号 茅草院(ぼうそういん)

寺号 慶運寺

創建 室町時代 文安4年(1447年)

開山 芝増上寺三世 定蓮社音誉聖観

本尊 阿弥陀如来

札所 旧小机領三十三所観音霊場 第九番
   札所本尊 浦島聖観世音菩薩

 横浜の開港当時、慶運寺はフランス領事館に充てられてました。浦島丘にあった観福寿寺が慶応年間の大火で焼失したため、浦島伝説にかかわる記念物がこの寺にもたらされました。それ以来、慶運寺は「浦島寺」とも呼ばれています。浦島太郎が竜宮城に行った時、乙姫様からいただいたという菩薩像などが伝わっているといわれています。
  〜横浜市神奈川区のHPより引用〜

 旧小机領33観音巡りの4ヶ所目として参詣。小さなお寺さんですが、札所の縁起によると元々の開創は平安時代に遡るようです。アットホームな雰囲気のあるお寺さんでした。

慶運寺(神奈川県)

札所御朱印

慶運寺(神奈川県)

東急花御朱印

慶運寺の建物その他

寺院入り口

慶運寺の建物その他

寺号標

慶運寺(神奈川県)
慶運寺(神奈川県)
慶運寺の建物その他
慶運寺(神奈川県)

参道

慶運寺の手水

手水鉢
亀型ですが上手く撮れてませんでした。

慶運寺(神奈川県)

本堂
昭和33年建立。

慶運寺の本殿
慶運寺(神奈川県)

観音堂

慶運寺(神奈川県)
慶運寺(神奈川県)

名号碑

慶運寺の塔

五輪塔

慶運寺(神奈川県)

六地蔵

慶運寺(神奈川県)
慶運寺(神奈川県)
慶運寺の建物その他
慶運寺(神奈川県)

寺務所・庫裏
こちらで書き置きの御朱印を拝受。

もっと読む
投稿をもっと見る(25件)
名称慶運寺
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号045-441-8310
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

巡礼の詳細情報

旧小机領三十三所観音霊場

第9番

御本尊:浦島聖観世音菩薩

詳細情報

宗旨・宗派浄土宗

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ