御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いいじんじゃ

井伊神社の編集履歴
2023年12月20日(水)
滋賀県 彦根駅

サンダーさんのプロフィール画像
サンダー
2023年12月20日 09時59分

郵便番号

522-0007

ご由緒

天保13年(1842)に彦根藩12代藩主井伊直亮が、井伊家の始祖井伊共保の750回忌にあたり、井伊谷(現静岡県)八幡宮から井伊大明神を分霊して神像を造り、龍潭寺の参道脇に祀ったのがはじめとされます。その後弘化三年(1846)に現在の社殿が建立された。明治二年井伊神社と称し、更に昭和十四年春、近接の佐和山神社(祭神、藩祖、井伊直政、直孝両公)並びに祖霊社(祭神井伊直中、直亮、直弼その他井伊家歴代藩主)の神霊をも此に合祀した。
現在は、風化による傷みが激しいため覆いをしており、中を拝観することはできません。

編集前:天保13年(1842)に彦根藩12代藩主井伊直亮が、井伊家の始祖井伊共保の750回忌にあたり、井伊谷(現静岡県)八幡宮から井伊大明神を分霊して神像を造り、龍潭寺の参道脇に祀ったのがはじめとされます。また、彦根藩初代藩主直政・彦根藩2代藩主直孝も祀られています。
現在は、風化による傷みが激しいため覆いをしており、中を拝観することはできません。

見所

2013年(平成25年)3月、新しい社殿に神霊が遷され、旧社殿は彦根市に寄付され、指定文化財となりました。本殿に安置されていた神像も御霊を抜かれ、彦根城博物館に寄贈

アクセス

彦根駅西口出口から徒歩約21分
ひこね芹川駅出口から徒歩約35分内
鳥居本駅出口から徒歩約41分

編集前:彦根駅西口出口から徒歩約21分
ひこね芹川駅出口から徒歩約35分内
鳥居本駅出口から徒歩約41分

トイレ

あり

参拝料

なし

創立

1842年(天保13年)

創始者/開山・開基

彦根藩12代藩主井伊直亮

ログインすると情報を追加/編集できます。