243
247
4815
243件
日間賀島寺社巡り⑤ 次は島の最西端の八幡神社です。そろそろお昼の時間なので腹ごしらえしてから行きます。目指す食堂は西港の近くなので、いずれにしても1km以上歩かねばなりません😅 頑張りまーす!
+23
投稿投稿:2022年12月10日(土)
参拝日参拝:2022年12月吉日
小原のパワースポットの10番目が残っていました。道慈山観音寺です。海抜360mの山頂に、西暦820年建立。小原地区で1番古いお寺です。秘仏は十一面観世音菩薩。この観音様はあらゆる方向に顔を…続きを読む
+20
投稿投稿:2022年12月06日(火)
昨日はすみませんでした。泥ぶち観音のところで小原のパワースポットを全部紹介するつもりだったのに眠気に負けました😴 今日は大丈夫です。では1番の蚕霊神社からスタートします。
+35
投稿投稿:2022年12月04日(日)
小原地区の続編です。豊田市小原観光協会が出している「🌸おばらのパワースポット🍁」という小冊子があります。ホームページにも同じ内容で載っています。全部で11ヶ所あります。以前紹介した隕石が御…続きを読む
+15
投稿投稿:2022年12月03日(土)
参拝日参拝:2022年11月吉日
こちらは知る人ぞ知る土岐市の高山城跡の近くにある石仏群です。師匠に教わるまで知りませんでした。全部で104体あり、年に1回、紅葉の季節に1週間ほどライトアップされているそうです。最初に聞い…続きを読む
+29
投稿投稿:2022年11月19日(土)
豊田市最後は和紙工芸で有名な小原地区にある星の宮神社です。駐車場もない小さな神社ですが、私にとってインパクト大の神社です。
+9
投稿投稿:2022年10月17日(月)
参拝日参拝:2022年10月吉日
神社の項ですが、しばらく悲しいお寺の話をさせていただきます。人口2,000人余りの東白川村には現在お寺は1寺もありません。江戸時代までは常楽寺と蟠龍寺の2寺があったそうです。明治初頭に政…続きを読む
+18
投稿投稿:2022年09月18日(日)
参拝日参拝:2022年09月吉日
変わった神社第二弾です。何か変な方向に向かおうとしているように思われるかも知れませんが大丈夫です。これで終わりますから。 先の七宗町の飛水峡から東に車で40分位の所に東白川村がありま…続きを読む
+32
投稿投稿:2022年09月13日(火)
今回はちょっと変わった神社を紹介します。それは川の中にあります。私は休日で天気がいい日はたいていどこかに出かけます。人生も晩年に差し掛かって来たので今のうちに色んな所を見に行きたいのです…続きを読む
投稿投稿:2022年09月10日(土)
今回は地元の神社です。最近、今から50年以上前に毎日6年間通った小学校の隣に立派な神社があったのを思い出しました。当時は「両社の宮」と呼んで、学校帰りによく遊んでいました。今どうなってい…続きを読む
+22
投稿投稿:2021年05月02日(日)
参拝日参拝:2021年05月吉日
高賀神社の次に円空上人のお墓があるとされる弥勒寺にお邪魔しました。こちらは関市の中心街に近く、長良川沿いにありました。 円空上人は全国各地を廻りながら生涯で約12万体の仏像を彫られた…続きを読む
+19
参拝日参拝:2021年04月吉日
久しぶりにフリーになり、天気も良かったので御朱印巡りをすることにしました。地元の愛知県はコロナが怖かったので岐阜県にしました。 まずは各務原市にある二ノ宮神社にお邪魔しました。こちら…続きを読む
+16
投稿投稿:2021年04月29日(木)
四天王寺でお参りした後訪れた所です。事前に津市の観光で検索したら出てきました。そこには「石山は奇石がそびえ、巨石が伏しその岩に40余体の石仏が半肉彫りに刻み出されている」と書いてありました…続きを読む
+27
投稿投稿:2020年12月30日(水)
参拝日参拝:2020年12月吉日
今回は名古屋市守山区と瀬戸市の境にある東谷山の頂上の尾張戸神社にお邪魔しました。こちらの神社は古墳の上に建てられています。山登りと古墳は私の大好物なので、天気のいい休日にお邪魔したいと思っていました。
投稿投稿:2020年10月18日(日)
参拝日参拝:2020年10月吉日
次に向かったのは南宮大社から車で20分程の養老の滝です。滝の近くに神社があり、名水が湧いていると、この間のテレビでやっていたのでぜひとも行かねばと思っていました。 とりあえず滝まで行っ…続きを読む
+12
投稿投稿:2020年08月22日(土)
参拝日参拝:2020年08月吉日
次はまだ投稿0のお寺を紹介します。関市に「美濃の法隆寺」と呼ばれるお寺があることは前から知っていました。色々調べてみると、何となく投稿0の意味がわかってきました。何と境内撮影禁止だそうです…続きを読む
+5
投稿投稿:2020年07月03日(金)
参拝日参拝:2020年07月吉日
次にお邪魔したのが醍醐寺です。岐阜市の市街地からは離れて、かなり北の方に位置します。前回3月にお邪魔した時はコロナで門が閉まっていたので、今回初めて中に入れました。
+10
投稿投稿:2020年06月26日(金)
参拝日参拝:2020年06月吉日
岐阜城に行った数日後に近くの小牧山に登りました。こちらは子供の頃からよく遊びに来て、どこに何があるのかよく知っています。いや、知っていたつもりでした。奥さんとも何回か登リました。今回も天気…続きを読む
投稿投稿:2020年05月30日(土)
参拝日参拝:2020年05月吉日
今日は我が家の氏神様を紹介します。私事ではありますが、私は婿養子に来たので、養子先の氏神様ということになります。しかしこれがひょんなところで実家と関わりがあるのです。
+13
投稿投稿:2020年05月04日(月)
御嵩町は2ヶ所で終わるはずでしたが、もう1ヶ所見つけてしまいました。耳神社の道をそのまま瑞浪の方へ行こうとして車を走らせていました。ナビには道の横に白山神社があると表示されていました。なる…続きを読む
投稿投稿:2020年04月29日(水)
参拝日参拝:2020年04月吉日
3年前に亡くなった私の父親が亡くなるまで総代を務めていた神社です。父...
旧暦(太陰暦)15日にあたる日に「お月夜参り」が行われます。限定御朱...
尾張開拓の祖神を祀る大縣神社。本殿は国の重要文化財に指定されています...
香積寺は香嵐渓にある曹洞宗の名刹である。鎌倉時代の仏像(本尊)の他、...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。