![愛宕神社の狛犬]()
思いっきりカメラ目線ですね、、、おい!って話しかけてきているような視線です。
![愛宕神社(東京都)]()
襟巻状のたてがみが渦巻いています。不思議なデザイン。
![愛宕神社(東京都)]()
石段の頂上の白い鳥居。ここにたどり着いたとき、さすがに息が切れました…しばらく端の方で息を整えました。
![愛宕神社(東京都)]()
本殿前には結界となる玉垣…瑞垣?があります。
![愛宕神社(東京都)]()
拝殿手前に御神門があって、気持ちが引き締まります。
![愛宕神社の本殿]()
拝殿の扁額。
![愛宕神社(東京都)]()
まさか港区のど真ん中に山があって、そのてっぺんにこんな大きなお池まであるなんて…、と驚きます。
![愛宕神社(東京都)]()
お池の神様といえば、おそらく弁財天さまでしょう。黄金色の鳥居。
![愛宕神社(東京都)]()
境内は、たくさんの人で賑わっていました。
![愛宕神社の本殿]()
御本殿のお屋根。千木は外削ぎ、鰹木は、5本?
![愛宕神社の末社]()
境内社エリアは柵で囲ってあって、あまり人が来ないようでした。
![愛宕神社(東京都)]()
左端の太郎坊神社。拝殿は人の出入りが多いので、ここで祝詞をあげさせていただいたのですが…、
![愛宕神社の末社]()
真ん中の福寿稲荷社。右端は、恵比寿大黒社です。
後で本を確認したところ、金運はこちらのお稲荷さんにお願いすべきとのことでした。しかも力がある、厳しめのお稲荷さんとのことで…、しまった〜、間違えた…と反省。
![愛宕神社(東京都)]()
恵比寿大黒社のさらに右横で梅が咲いていました。
![愛宕神社の自然]()
このとき、上空にパラパラっと粉っぽいものが振り落ちてきて、何かの花粉?と思いました。この時点ではまさかと思ったのですが、境内社エリアを離れた後も同じことが起こり、やはり風花だ、と確信しました。ほんのわずかな、かすかな降り方でしたので他にどれだけの人が気づいたかわかりませんが…。貴重な、素晴らしい歓迎のサインをいただき感激しました。
![愛宕神社の動物]()
社務所近くで日向ぼっこする猫さん。
![愛宕神社の動物]()
また別の猫さんは、かまくら型のベッドの上で寛いでおられました。え〜、そういう使い方ですか??と可笑しくてかわいくて、ホッコリしました(*^^*)
![愛宕神社(東京都)]()
池の淵には苔むした石灯籠と、鈴なりの万両の木。
![愛宕神社(東京都)]()
御池の横にある弁財天さんのお社。
![愛宕神社(東京都)]()
手を合わせてご挨拶しようとすると…
![愛宕神社(東京都)]()
この日は満腹だったので寄りませんでしたが、なんと拝殿のすぐ近くに休憩所も営業していたりして、次回来訪時は是非!利用したい!と思いました。お品書きはこちら。今改めて見て気付きましたが、なんと!神様からのお下がりの食材が使われている…!?ご神域で神様の波動入りの飲食物をいただけるなんて、すごいです。甘いものもお食事メニューも個人的にとても魅力的で、次回参拝が楽しみになるのでした。
みんなのコメント(0件)
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。