御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
住吉大社ではいただけません
広告

すみよしたいしゃ

住吉大社のお参りの記録(1回目)
大阪府住吉鳥居前駅

投稿日:2019年11月29日(金)
参拝:2019年11月吉日
開口神社の帰り道、路面電車で住吉大社まで行ってみようかという気持ちになったので行ってみました!

路面電車を降りて信号を渡り(路面電車なので停留所の横がすぐ道路ですから、車に注意して下さい!)、鳥居をくぐると遣唐使発祥の地と書かれた記念碑が。
この辺りまで海だったっていうもんな。ほんとかよ!すげぇよな!

ど平日だったのでひっそりしてるかなーと思いきや、七五三の華やかな和装のファミリ~が割と居る。あと犬。良いのか?犬?

屈強そうな狛犬の間をソロリソロリ~と通り、反橋を渡ります。かなり反ってる、気を抜いたら落ちる。落ちても転がるだけで痛くは無さそう
欄干に手を添えて渡って良いらしいですぞ

渡ったところに手水。うさちゃんがおわしましてですね、こちらは御遣いが兎さんなのですね。進んでいくとなでうさぎがありましたわよ(第四本宮の前あたり)

第三本宮には立派な令和の筆書きが。まだ新しい元号に慣れない私であった。

第一から第四までお参りして、境内をウロウロ。末社が色々沢山あるなぁ!
丹後局が源頼朝の子を出産した場所といわれている誕生石。石抱いて出産するって。しかも由比ヶ浜から摂津住吉まで身重で移動してきたってマ!?
島津の紋が入った提灯あり。

七五三用にお神輿や素敵な椅子で写真を撮れる場所が用意されていましたよ。

種貸社もお参りしました。
夫婦円満にご利益のあるおもと社は、なんだかちょっと怖い…
五大力で有名な五所御前は、ガールズで賑わっていました。みんなちょっとガチっぽくて異様な雰囲気。
切羽詰まった時には心を決めて来ようと思いました。

授与所へ行き、御朱印をお願いすると、札を渡され御朱印帳は預かり。「時間かかりますのでお待ち下さい。」の一言。重ねて積まれている御朱印帳…あら人気なのねぇ……
しかし宮司さんも巫女さんもなんだかちょっと…いやすごく…かなり…無愛想…。
笑顔で接しろとは言わないけどちょっとだけでいいから優しげにして…
どのくらいとかどこで待てとか言われず、小雨が降っていたし授与所の脇の屋根の下で待ちました。

書き上がった書き手御朱印帳が前に並べられて、自分のあったら持ってって。はいようお参りでした。って感じ。えぇけど

御朱印をお願いしてから境内散策してもいいかも知れませんね。

所々に割とポップなポップがありまして、
ナニ!?
美容や芸能の神様が御祭神の浅澤社!?
おもかる石!?
行ってみよーや!!と、ずんずん進む。石舞台を越え武道館のある方から一旦住吉大社を出まして、少しだけ離れている場所にほんまにひっそりとあります。
浅澤社は杜若が生えているのですかな?緑色の沼地みたいになっていましたが、、ピークに来れたらきれいなのかな…御朱印帳頂けると知らずそのまま帰ってしまったので、来年花見がてらまたお参りしよー。

おもかる石は…真ん中の石割と重いのよね。うん。そりゃ二回目も重いわよね…ヘヘ…はい。努力は惜しまず頑張ります…
大歳神社は、モスキート音が鳴っていて何となく嫌な感じアセ
鳴ってなかったらベンチに座ってゆっくりぼんやりしたい場所でありんす…
モスキート音に追い出されるなんて私もまだまだ若いわよね
住吉大社の鳥居
住吉大社の建物その他
住吉大社の狛犬
屈強そうな狛犬
住吉大社の狛犬
住吉大社の建物その他
住吉大社の建物その他
反橋
住吉大社の手水
住吉大社の山門
住吉大社の本殿
住吉大社の本殿
おもと社
住吉大社の建物その他
御文庫
住吉大社の御朱印
御朱印。めちゃくちゃ綺麗。
住吉大社の建物その他
大歳社境内のおいとしぼし社にある、おもかる石

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
住吉大社の投稿をもっと見る430件
コメント
お問い合わせ