御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年3月
木舟山 順教寺ではいただけません
広告

きふねざん じゅんきょうじ|浄土真宗本願寺派木舟山

木舟山 順教寺
広島県 津久野駅

参拝可能時間午前9時~午後17時

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
あり

山門前に駐車場があり15台程停めることができます。

おすすめの投稿

順教寺 熊谷兼高 副住職
2021年07月09日(金)
84投稿

春は、お寺の境内内にある桜がきれいです。

木舟山 順教寺の山門

桜が開花した際の山門前の風景です。

木舟山 順教寺の建物その他

裏山から見たお寺の風景です。

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

木舟山 順教寺の基本情報

住所広島県広島市安佐北区白木町1245
行き方

芸備線志和口駅より徒歩10分
広交観光「吉井バス停」より徒歩8分

アクセスを詳しく見る
名称木舟山 順教寺
読み方きふねざん じゅんきょうじ
通称じゅんきょうじ
参拝時間

参拝可能時間午前9時~午後17時

参拝にかかる時間

約5分

参拝料

なし

トイレ本堂の横に参拝者用のトイレがあります。
電話番号082-828-1008
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスtemple@junkyouji.jp
ホームページhttps://jyunkyouji.com/
SNS

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号木舟山
宗旨・宗派浄土真宗本願寺派
創建時代1574年(天正2年)
開山・開基教春
文化財

当寺院には広島市の重要有形文化財に指定されている「金銅円盤懸仏(こんどうえんばん かけぼとけ)」2 面と「銅円盤懸仏(どうえんばんかけぼとけ)」1 面を保有しています。 古来より懸仏は、寺院や神社の建物の軒先や内部にかけられ礼拝の対象とされていまし た。この 3 面の懸仏は、室町時代に製造されたといわれています。2 面ある金銅円盤懸仏 のうちの1つの裏面には、文明 6 年(1474 年)4 月 15 日に、物部太郎惣左衛門という人 が、この懸仏を八幡神社に寄進したという内容の墨書きがされています。このような裏書 のある懸仏は県内でも珍しく、貴重な資料となっています。

ご由緒

順教寺は、浄土真宗本願寺派の寺院の一つです。教春(きょうしゅん)によって、1574年(天正2年)に開基されました。教春は、元々は毛利家の家臣であった吉川経好(後の市川経好)が市川邑(現、白木町市川)に建設した館を買い取り、その地に順教寺を建立しました。教春が、市川経好から館を買い取った事実は高田郡村々覚書に記録されています。その市川経常の館であった名残が順教寺の石垣として現在も残っています。

体験結婚式仏像傾聴重要文化財武将・サムライ除夜の鐘法話

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ