御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

和泉國一之宮 大鳥大社の限定御朱印|大阪府鳳駅

5月
1

5月限定御朱印「兜」

日程:2025年05月01日(木)〜
投稿日:2025年04月30日(水)

四季とは別にもう1種類月替わりの御朱印をご紹介いたします。

「端午の節句」は「菖蒲の節句」ともいわれ、
江戸時代に貴族から武家へ勢力が移るとともに「菖蒲」が武を重んじる「尚武」とおなじであることから、武家の間で盛んに祝われる年中行事となりました。

堺市の市の花「花菖蒲」は当社に菖蒲園があったことに因みます。平成の台風の影響等で残念ながら現在は公開しておりませんので、
御朱印にて「花菖蒲」を描きました。

五月人形に兜を飾る由来は、鎌倉時代から室町時代に武家で行われていた習慣にあります。武家は梅雨の時期に鎧や兜を出して虫干しや手入れをするため、家の中に飾っていたそうです。
和泉國一之宮 大鳥大社の御朱印
和泉國一之宮 大鳥大社の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
和泉國一之宮 大鳥大社のお知らせをもっと見る125件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

和泉國一之宮 大鳥大社

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ