御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
難波別院ではいただけません
広告

なんばべついん

難波別院のお参りの記録(1回目)
大阪府本町駅

投稿日:2021年06月12日(土)
参拝:2021年6月吉日
2
真宗大谷派難波別院

宗旨 浄土真宗
宗派 真宗大谷派
寺格 別院
本尊 阿弥陀如来
創建年 1595年(文禄4年)
開基 教如
別称 南御堂

大阪市内は 谷町筋 堺筋
御堂筋 なにわ筋 等の
南北の道路を ○筋、
東西の道路を ○通りと呼びます。
御堂筋(南行一方通行)と
中央大通りの交差点を挟み
北御堂と南御堂があります。


北御堂と南御堂は同じ浄土真宗ですが、本願寺派と大谷派の違いです。
織田信長によって石山本願寺(後の大坂城)を退去した顕如は、1591年に秀吉から京都に土地を与えられ本願寺を再興しました。
ところが、石山退去に関する見解の相違で、教団内部で対立が起こり、1602年に顕如の長男教如に徳川家康が京都に土地を与えて東本願寺を建てました。浄土真宗は西本願寺と東本願寺に分裂しました。西本願寺は顕如の三男の准如が相続。
家康が、力の強かった浄土真宗を分裂させてその勢力をそいだと考えられます。
大阪に建てられた西本願寺の津村別院が北御堂で、東本願寺の難波別院が南御堂です。
大阪市民は北御堂を「お北さん」、南御堂を「お南さん」と親しみを込めて呼んでおり、宗派争いとは無縁です。
浄土真宗には本願寺派、大谷派、仏光寺派など大きな派閥が10派もありますが、それぞれ歴史的な沿革があります。

大阪市内の真中にこれだけ立派な建物があって、浄土真宗の信徒の多さが想像できます。

また、御堂筋はあくまで愛称で、『国道25号と176号の一部』が正式名称です。
大きな2つの御堂を繋ぐので御堂筋となったそうです。


尚、南御堂の山門はもともと貸し会議室や多目的ホールを備えた「御堂会館」として運営されてきました。2019年「山門と商業ビルが一体となった革新的な建物。伝統を持つ南御堂とのシナジー(相乗効果)を生む」5~17階に東急ホテルズの「大阪エクセルホテル東急」(364室)が入居。商品・サービス面でホテルとの相乗効果を高める狙いだそうです。




大阪市中央区久太郎町4丁目1-11
難波別院の建物その他
難波別院の建物その他
さざれ石
難波別院の建物その他
ヒマラヤ石の
さざれ石(側面)
難波別院の手水
手水舍の上に手鞠
難波別院の建物その他
難波別院の本殿
ご本尊
阿弥陀如来
難波別院の本殿
難波別院の建物その他
難波別院の建物その他
難波別院の建物その他
「 旅に病で ゆめは枯野を かけまはる はせを」

はせを 松尾芭蕉
難波別院の建物その他
難波別院の庭園
難波別院の自然
難波別院の山門
山門と商業ビルが一体化
難波別院の建物その他
ありました✨スタンプ笑
ブットン君

すてき

みんなのコメント2件)

xyzucoさん。
おはようございます☀
NHK大河の『青天を衝け』で北大路欣也演じる徳川家康が話題になってますが 『徳川家康です。浄土真宗が勢力を奮っており後に幕府を脅かす存在になっては…と思いましてな 勢力を分裂させたんですよ!』 って北大路欣也で想像してしまいました。  ちなみに家は浄土真宗本願寺派 お西さんで阿弥陀如来様がいつも前のめりで済わんとする門徒でございます。
投稿見てましたらお寺に行きたくなりました😉!

2021年06月13日(日)

Keithさま✨

おはようございます。
米ありがとうございます。
(Keithさまのご投稿毎回拝見させて頂き、懐かしすぎて米できずにいました。皿倉山✨w)

『青天を衝け』は素晴らしい大河ですね。
私も真宗本願寺派でございます。
北御堂とお西さん、大谷本廟を近く
掲載させて頂きます。
ご先祖さまと家族の眠るお寺さんが
いちばん癒されますね。

コメント戴き心より感謝申し上げます。✨✨

2021年06月13日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
難波別院の投稿をもっと見る20件
コメント
お問い合わせ