御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
玉造稲荷神社ではいただけません
広告

たまつくりいなりじんじゃ

玉造稲荷神社
大阪府 森ノ宮駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
-

玉造稲荷神社について

聖徳太子が守屋との戦いで祈願した場所で、豊臣秀頼ゆかりの神社


大阪府のおすすめ3選🌸

広告

例祭・神事

1月1日 歳旦祭
1月15日 とんど、成人祭
2月に入って最初の午の日 初午祭
2月3日 節分祭、厄除け
6月30日 大祓(夏越の祓)
7月15日 夏祭り(上方笑いの父・秋田 實奉納演芸)(玉造黒門越瓜食味祭)
10月第1日曜日 だんご茶会(豊臣家・徳川家ゆかりの茶会)
10月14・15日 秋祭り
11月15日 七五三
12月28日 初詣・伊勢迄歩講出発
12月31日 大祓(年越の祓)

例祭・神事をもっと見る|
8

歴史

社伝によれば垂仁天皇によって18年(紀元前12年)に創建され、当時は比売社と称していた。蘇我氏と物部氏の戦いの際、蘇我氏方の聖徳太子がこの地に布陣して戦勝を祈願し、戦勝後当地に観音堂を建てたという伝承がある。

歴史をもっと見る|
11

玉造稲荷神社の基本情報

住所大阪府大阪市中央区玉造2-3-8
行き方

長堀鶴見緑地線「玉造駅」下車 徒歩5分
中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」下車 徒歩6分
中央線「谷町四丁目駅」下車 徒歩14分
JR大阪環状線「森ノ宮駅」下車 徒歩8分
JR大阪環状線「玉造駅」下車 徒歩9分

アクセスを詳しく見る
名称玉造稲荷神社
読み方たまつくりいなりじんじゃ
参拝時間

参拝/24時間

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号06-6941-3821
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://www.inari.or.jp/
おみくじあり
絵馬あり

詳細情報

ご祭神《主》宇迦之御魂大神
《配》下照姫命,稚日女命,月読命,軻遇突智命
創建時代伝・垂仁天皇18年
創始者垂仁天皇
ご由緒

社伝によれば垂仁天皇によって18年(紀元前12年)に創建され、当時は比売社と称していた。蘇我氏と物部氏の戦いの際、蘇我氏方の聖徳太子がこの地に布陣して戦勝を祈願し、戦勝後当地に観音堂を建てたという伝承がある。

体験祈祷結婚式七五三御朱印博物館武将・サムライ

Wikipediaからの引用

概要
玉造稲荷神社(たまつくりいなりじんじゃ)は、大阪市中央区玉造にある神社。旧社格は府社。登記上の宗教法人名称は稲荷神社(いなりじんじゃ)。
歴史
歴史[編集] 社伝によれば垂仁天皇18年(紀元前12年)に天皇によって創建され、当時は比売社と称していた。蘇我氏と物部氏の戦いの際、蘇我氏方の聖徳太子がこの地、玉作岡に布陣して戦勝を祈願し、戦勝後当地に観音堂を建てたという伝承がある。 豊臣大坂城の三の丸に位置し、その鎮守社として豊臣家から篤い崇敬を受けた。戦国時代の天正4年(1576年)の戦火で荒廃してしまっていたが、慶長8年(1603年)に豊臣秀頼により社殿や高殿(舞台)が再建された[1]。しかし、慶長20年(1615年)の大坂夏の陣で社殿は再び焼失した。 元和5年(1619年)、江戸幕府の大坂城代内藤信正や氏子らの寄進によって再建さ...Wikipediaで続きを読む
引用元情報玉造稲荷神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%8E%89%E9%80%A0%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=100040653

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ