おにゅうじんじゃ
遠敷神社(東大寺境内社)
奈良県 近鉄奈良駅
東大寺において旧暦二月に行われてきた「修二会」行法を守護する三神社(興成神社・飯道神社・遠敷神社)の一つとのことです。
東大寺二月堂の北東方向に隣接して鎮座され、遠敷明神が祀られています。
東大寺修二会では、「お水送り」として若狭神宮寺境内にある「閼伽井(あかい)」から汲み上げられた香水を、若狭彦神社・若狭姫神社の飛地境内である遠敷川の「鵜の瀬」に注ぎ大和に送水され、「お水取り」として東大寺境内にある「若狭井」で汲み上げられるという儀式が行われますが、その水を送っているのが遠敷明神であるとされています。
感謝です!!拝。
若狭神宮寺本堂
閼伽井
若狭彦神社・若狭姫神社の飛地境内「鵜の瀬」
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0