きよみずでらじしんいんずいぐどう|北法相宗清水寺塔頭|音羽山
清水寺慈心院随求堂京都府 清水五条駅
9:00~16:30
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方冬の旅特別公開で大随求菩薩を拝見しに参拝。
まあ、なんで美しい仏様でしょうか。いつも体内巡りで繋がっていたのはこの仏様だったのね。普段秘仏なのが勿体無いよう。2018年に222年ぶりに公開されて今回はそれ以来の公開という。次にまた会える事があるだろうか…。
住所 | 京都府京都市東山区清水1丁目 清水寺随求堂 |
---|---|
行き方 | 京阪電車「清水五条」駅下車、徒歩約25分
|
名称 | 清水寺慈心院随求堂 |
---|---|
読み方 | きよみずでらじしんいんずいぐどう |
参拝時間 | 9:00~16:30 |
参拝料 | 特別公開時 大人500円、小中学生300円 |
ご本尊 | 大随求菩薩 |
---|---|
山号 | 音羽山 |
院号 | 慈心院 |
宗旨・宗派 | 北法相宗清水寺塔頭 |
ご由緒 | 随求堂は、清水寺の塔頭・慈心院の本堂です。江戸時代中期の享保20年(1735)に再建され、御本尊は衆生の願い、求めに随って、叶えてくれるという大功徳をもつ秘仏の大随求菩薩です。また、堂内には大聖歓喜天や粟島明神など縁結び、安産、子育ての神仏もお祀りしています。千鳥破風に施された「龍の鏝絵(こてえ)」は傑作として知られています。平成18年(2006)、解体修理によって美しくよみがえりました。 |
体験 | 仏像 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0