御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たきのみやてんまんぐう

瀧宮天満宮のお参りの記録(1回目)
香川県滝宮駅

投稿日:2024年10月25日(金)
参拝:2024年10月吉日
3
瀧宮神社から歩いて3分ぐらいの所にありました。
こちらは社務所に人がおられ 参拝者も多かったです。
摂・末社は多くはないのですが とにかく拝殿が立派で 内陣を見ても美しかったです。
名前から分かりますが 祭神は菅原道真公です。
948年(天暦2年) 菅原道真を偲び 瀧宮の有岡屋形に現在の滝宮天満宮を創建する。
天満宮の祭神である菅原道真は 886年(仁和2年)から890年(寛平2年)の間 讃岐守として讃岐国に赴任している。
当天満宮が鎮座している場所は かつて讃岐国国司の官舎(有岡屋形)が存在した場所といわれている。
毎年8月25日に行われる滝宮の念仏踊は 重要無形民俗文化財に指定されている。
また 香川県で最も有名な学問の神様として多くの参拝者を集める。
とのことでした。
ちょうど七五三の時期でしたが 拝殿前には お宮参りの方がお越しになっていました。
瀧宮天満宮(香川県)
石柱というか石碑みたい
瀧宮天満宮(香川県)
鳥居の前に柱門?
瀧宮天満宮(香川県)
一の鳥居
瀧宮天満宮(香川県)
瀧宮天満宮(香川県)
土俵
瀧宮天満宮(香川県)
これも柱門?
瀧宮天満宮(香川県)
念仏踊が無形文化遺産に登録されていて有名だそうです
瀧宮天満宮(香川県)
桃太郎の作者は菅原道真公 らしいです
瀧宮天満宮(香川県)
瀧宮天満宮(香川県)
瀧宮天満宮(香川県)
手水舎は龍です
瀧宮天満宮(香川県)
福禄寿さん
瀧宮天満宮(香川県)
だけじゃなく七福神勢ぞろいでした
瀧宮天満宮(香川県)
遙拜所・御祓所石垣
瀧宮天満宮(香川県)
拝殿
瀧宮天満宮(香川県)
内陣
瀧宮天満宮(香川県)
恋松天神
瀧宮天満宮(香川県)
子守社
瀧宮天満宮(香川県)
社務所
瀧宮天満宮(香川県)
瀧宮天満宮がうどん発祥の地と言われるそうです

すてき

御朱印

みんなのコメント3件)

くるくるきよせんさん、こんばんは、暖かいコメントありがとうございます。
早く、元気になり、色々巡り周りたいと、くるくるきよせんさんの投稿を見て、改めて思いました。ありがとうございます。

2024年10月25日(金)

きよさま
この青空、なんですか?(笑)
寺社さん、ホント、青空が似合いますねぇ!
まさに、きよさまの、日ごろのご信心の賜物!
ご神仏は、きよさまのご信心を、しっかり見てくださっているようですね!
こういうフォトたち、
うらやましい〜‼️(笑)

2024年10月26日(土)

弘法真魚さん こんばんは。
青空って本当に寺社の背景に素晴らしいですね。
この日は少し暑いぐらいで 秋の空ではなかったです。
信心・・・ちゃいますって。
いつも弘法真魚さんが褒めてくださるのがむずかゆいです。
運がよかっただけということで。

2024年10月26日(土)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
瀧宮天満宮の投稿をもっと見る19件
コメント
お問い合わせ
瀧宮天満宮ではいただけません
広告