御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おおみかじんじゃ

大甕神社のお参りの記録(1回目)
茨城県大甕駅

投稿日:2022年07月07日(木)
参拝:2022年6月吉日
今日は7月7日の七夕の節句!!七夕といえば天の川の織姫と彦星です。星の話題ならばこの神社を出すしかないですよね!星の神である天津甕星さまを封じる大甕神社です!!!おそらく今日は甕星祭があったと思います。いつか参列してみたいですね。
そしてみなさん頭上を!!今年は梅雨が爆速で終わったので天の川、見られるかもしれませんね。
大甕神社の鳥居
《裏参道の鳥居》
大きな鳥居と社号碑があります。
この社号碑が本来は「大甕倭文神宮」と刻みたかったんだろうなぁ、いやそうして欲しかったなぁと思っちゃいますね。
そしてこの「大甕倭文神宮」と書かれた御朱印、期間限定でしか出てこないのでまた復刻して欲しいですなぁ。
大甕神社の鳥居
《表参道の鳥居》
こちらは神明鳥居ですね。
大甕神社(茨城県)
《茅の輪》
当時は6月だったので大祓直前でした。
ちなみに七夕飾りが笹なのは大祓で使った笹をそのまま流用したという説があるそうです。
そして七夕まつり自体、笹飾りは神道、五節句は陰陽道、そして織姫と彦星のお話は道教と、色んな文化を混ぜる日本ならではの祭りです。
大甕神社の手水
《手水舎》
近づくと水が出ます。
大甕神社の歴史
《由緒書き》
ここで個人的に好きなのが、主祭神は建葉槌命であり天津甕星さまを"地主神"としている点です。
ここの由緒を顕著に表していますね。
大甕神社の建物その他
《拝殿の扁額》
👁チェックポイント‼️
やはり特筆すべきはこの「式外」の文字ですね。
式内社は"『延喜式』神名帳に記載されている神社"ということで"式内社"というカテゴリが存在するのですが、それ以外の神社ということで式内に対して"式外"というカテゴリは存在しないのです。
しかし「それがなに?」というかのように"式外"の字を掲げています✨
大甕神社(茨城県)
《本殿への参道》
大甕神社の建物その他
《鎖場》
拝殿裏から登るとあります。気をつけて登ってください。
大甕神社(茨城県)
《表参道中》
そしてやっぱり思うのが、星とは空にあるはずなのに、天下(あめのした)に星の神がいるというこの謎…。もしかしたら天津甕星さまは星は星でも流れ星の神様なのかも?…宇宙人?
つーばーめよー ちーじょうのーほしーはー
大甕神社の本殿
《大甕神社本殿》🙏
天津甕星さまを封じた宿魂石の上に立ち、まるで上から封じているかのようです。
大甕神社の建物その他
《境界石》
縁切りのいしとして鎮魂祝詞が書かれた札が沢山貼られています。
大甕神社の末社
《甕星香々背男社》
社紋が五芒星なのかっこいいですね。
大甕神社の建物その他
《社務所兼儀式殿》
御朱印いただきました🙏
大甕神社(茨城県)
《末社・稲荷神社》
いつもお世話になってお(🤛
大甕神社の動物
《東天紅鳥》
日本神話で天照大御神さまを騙すために泣かせた長鳴鳥を模した子たちです。
ひよこたちが可愛かったです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大甕神社の投稿をもっと見る89件
コメント
お問い合わせ