![福良八幡神社(兵庫県)]()
秋の大潮 大渦 2022
うずしおクルーズ
帆船・咸臨丸
![福良八幡神社(兵庫県)]()
福良八幡神社 花手水
![福良八幡神社(兵庫県)]()
![福良八幡神社(兵庫県)]()
![福良八幡神社(兵庫県)]()
安政四年(1857)頃の八幡神社
瀬戸の潮みず交流広場
![福良八幡神社(兵庫県)]()
~味地草より~
![福良八幡神社(兵庫県)]()
御神木
![福良八幡神社(兵庫県)]()
![福良八幡神社(兵庫県)]()
![福良八幡神社(兵庫県)]()
一の⛩️
横向扁額
![福良八幡神社(兵庫県)]()
二の⛩️
![福良八幡神社(兵庫県)]()
右 福良護国神社
![福良八幡神社(兵庫県)]()
陰陽石とまたげ石
![福良八幡神社(兵庫県)]()
![福良八幡神社の本殿]()
拝殿へ
![福良八幡神社(兵庫県)]()
今年も🍊がたわわです
![福良八幡神社(兵庫県)]()
![福良八幡神社(兵庫県)]()
拝殿
![福良八幡神社(兵庫県)]()
![福良八幡神社(兵庫県)]()
拝殿からみえる御本殿
![福良八幡神社(兵庫県)]()
御本殿
![福良八幡神社(兵庫県)]()
御本殿
![福良八幡神社(兵庫県)]()
御本殿
![福良八幡神社(兵庫県)]()
拝殿西後方より
![福良八幡神社(兵庫県)]()
御本殿後方には
高良神社(御祭神 武内宿禰)
大神神社(御祭神 大物主大神)
![福良八幡神社(兵庫県)]()
向かって右 八坂神社
左 皇大神宮社
![福良八幡神社の鳥居]()
西方の⛩️(扁額 八坂神社)へ降りて
![福良八幡神社(兵庫県)]()
お山(丘)自体が福良八幡神社境内になります
![福良八幡神社(兵庫県)]()
秋の大潮 福良港 大渦スタンプラリー2022
福良八幡神社も会場でした
今回は御朱印拝受ならず、こちらのスタンプを大切にしたいです♡⛴️
![福良八幡神社(兵庫県)]()
広い境内から住吉神社方向へ
![福良八幡神社(兵庫県)]()
住吉神社扁額♡
![福良八幡神社(兵庫県)]()
昭和南海地震津波
第二室戸台風高潮之碑
![福良八幡神社(兵庫県)]()
おまけ
明石海峡大橋
![福良八幡神社(兵庫県)]()
淡路SA
人人人車車車🏍🏍🏍
![福良八幡神社(兵庫県)]()
「淡路SA」
ハイウェイスタンプ
![福良八幡神社(兵庫県)]()
「室津PA」
ハイウェイスタンプ
![福良八幡神社(兵庫県)]()
福良湾の夕景
![福良八幡神社(兵庫県)]()
帆船・咸臨丸や日本丸
缶バッジを頂きました
ありがとうございました
![福良八幡神社(兵庫県)]()
淡路人形座
![福良八幡神社(兵庫県)]()
道の駅 「福良(ふくら)」
![福良八幡神社(兵庫県)]()
福良八幡神社と淡路人形座の間に
巨大バルーン??!
瀬戸の潮みず交流広場!?
![福良八幡神社(兵庫県)]()
福良湾 煙島
平敦盛首塚
![福良八幡神社(兵庫県)]()
平敦盛の人形浄瑠璃上演へ 首塚で供養と成功祈願
福良八幡神社宮司さまと淡路人形座の皆さん
源平による一の谷合戦(1184年)で早世した平敦盛を題材にした古典作「一谷嫩(ふたば)軍記 須磨浦組討の段」が、19日から3日間、淡路人形座(兵庫県南あわじ市)で公演されるのを前に、同座の座員らが7日、敦盛が荼毘(だび)に付されたと伝えられる同市の福良湾にある煙島を訪れ、供養と上演の成功を祈願した。 敦盛は平清盛の弟、平経盛の末子。16歳のときに一の谷合戦に加わり、3月20日に源氏方の熊谷直実に討たれた。福良湾に滞在していた経盛に首が届けられ、煙島で火葬されたとされる。島の名前の由来にもなったという。 敦盛の命日に合わせ、淡路人形座は2013年から同作の公演に取り組む。煙島は地元では「禁足地」とされており、地元住民も渡ることが少ない。座員らは公演前に煙島にある厳島神社の境内や石段を清掃。落ち葉などを取り払った後、境内にある首塚で神事に臨んだ。敦盛の人形を扱って玉串をささげ、供養と公演の成功、淡路人形浄瑠璃の繁栄を祈願した。
作品は、熊谷と敦盛の一騎打ちの場面がクライマックス。敦盛を組み伏せた熊谷は、自身の息子と同じ年頃だったため見逃そうとするが、源氏方の軍勢が見ていたため、首を落として涙を流す。
淡路人形座
TEL0799・52・0260
~神戸新聞NEXTより転載~
![福良八幡神社(兵庫県)]()
淡路人形座
![福良八幡神社(兵庫県)]()
次は福良港の鳴門御崎神社御旅所を
探してみます
![福良八幡神社(兵庫県)]()
福良八幡神社⛩️横に「イチノキ」
こちらの前の道を山裾づたいに北上すると
『檪神社』当たります
みんなのコメント(4件)
四季さん
こんばんは。
花手水が秋らしきものできれいに整えられています。
最近、どこの神社仏閣でもブームになっているのか?
先月まで行っていた東急線花御朱印シリーズも各寺社工夫を凝らしていました。
まるで手水舎がキャンバスみたいなものですが、今週は寺社全体が紅葉のキャンバスに覆われるのでしょうか。
あと、遊覧船の咸臨丸。
渦潮を帆船で巡るツアー、約160年前にアメリカにわたった勝海舟やジョン万次郎、福沢諭吉が日本の礎を夢見た雰囲気の一枚に感じました。
ハマの「寺(テラ)」リストさま🌿⛵♡
こんばんは。ご覧下さりコメントまでお寄せ頂きありがとうございます。
ハマテラス先生の岡寺さま「天竺刺繍御朱印帳」も素晴らしく、素敵なクラファンを見せて頂きありがとうございました。
私もやっと福良八幡神社さまの「花手水」を見ることができて、お参りできて本当に嬉しかったです。淡路島もお花が豊ですが、花手水はなかなかお目にかかれず、また大変な労力を必要とされることと思います。尚更有難く感じました。
Twitterですぐに宮司さまから
「ようお詣りでした😊
洲本の弁天祭助祭で留守にしておりまして申し訳ございません😣
またのご参拝をお待ちいたしております😄」とコメントを頂きトリプルで喜んでいます。ありがとうございます。
淡路島へはたまに渡らせて頂いていますが、うづしおクルーズ「咸臨丸」はご立派でいつも見とれています。
鳴門大橋からもクルーズ船から見る大渦も自然は素晴らしい反面、威力も感じます。志の高い偉人の方々を心から尊敬します。兄が海援隊好きだったなぁ、私は歴史も全くダメ子でした。💦
ほんわか&ノスタルジック満点のコメントを頂きありがとうございます。🌊💐🍃🍁⛴
こんばんは!
訪ねた寺社999だって!
凄い!!
おしりちゃん (๑•🐽•๑)Qさま
🪷こんばんは。ご覧頂きありがとうございます。そしてすりーないん🌠に気付いて頂きありがとう(*'-'*)です。今、おしりちゃんの「面倒くさいこと」見てあるあると思いながら、笑ってたとこです。🐈⬛ 福良八幡神社さまで1000♡💐と思ってたら前に記録していて、淡路島オートバイ神社と間違えていました。🌀自分が一番面倒くさいヤツでした!笑
大津マンホカード見せて貰って立直したいです。♡コメントを頂き&いつもお優しく接して頂きありがとうございます。💝💐
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。