御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
花岡神社ではいただけません
広告

花岡神社の基本情報

住所北海道札幌市南区簾舞2条5丁目3−1
行き方

定鉄バス「簾舞小学校」下車。

アクセスを詳しく見る
名称花岡神社
読み方はなおかじんじゃ

詳細情報

ご祭神《主》大己貴神,応神天皇,大山祇神
本殿神明造
ご由緒

明治15年9月創立。大己貴神、応神天皇、大山祇神を奉斎する。簾舞地区の住民は、開拓当時から敬神崇祖の念篤く、それぞれの小集落ごとに小さな祠があったようである。
桜井嗣久(元簾舞連合町内会副会長)の調書によると、明治15年9月15日八幡神社建立となっている。当時は黒岩清五郎一家ただ1戸が簾舞在住であり、おそらく福岡県の郷里から守り神をいただき祠を建て守護神としたのであろう。「簾舞沿革志考」の青年会の項には、『明治20年代に若衆連中が、神社の世話をしたり、祭典費用を各家より集め祭典を挙行した。』とあるところから、既に神社は開拓と共に祀り崇拝していたと考えられる。
大正4年3月15日附を以て内務大臣の許可を受け列格する。昭和21年8月1日神社本庁の承認を受ける。昭和43年現在の社殿に改築。

Wikipediaからの引用

概要
花岡神社(はなおかじんじゃ)は北海道札幌市南区簾舞2条5丁目3番1号にある神社。
歴史
歴史[編集] 1882年(明治15年)、簾舞通行屋を運営する黒岩家が守護神として「八幡神社」を建立しており、これが後の産土神社の基礎となった[1]。 簾舞の開拓が本格的に進行するようになった1902年(明治35年)12月、五十嵐儀三郎・浅野長之助・松澤松之助らの唱導により、天照大神・大山祇神・八幡大神(応神天皇)を祭神とする「八幡神社」が創祀される[1]。社地は札幌農学校(北海道大学)第4農場が提供した「閑雅清域たる丘陵花ヶ岡」に設けられた[2]。 さらに地域が発展すると神社の公認を得ようとする気運が高まり、書式不備や資金不足による紆余曲折はあったものの、1915年(大正4年)2月25日...Wikipediaで続きを読む
引用元情報花岡神社 (札幌市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%8A%B1%E5%B2%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%29&oldid=94853920

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ