御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ほんげんじ|日蓮宗興栄山

本源寺の編集履歴
2021年04月04日(日)
山梨県 長坂駅

あぶちゃんさんのプロフィール画像
あぶちゃん
2021年04月04日 20時10分

ふりがな

ほんげんじ

ご由緒

当山は天正12年大本山富士山本門寺第14世日優承認の代に井出志摩守藤原正次により、父井出佐渡守正重公の菩提を弔うために建立されました。
井出家は代々駿河国に永住し今川義元の有力な幕下として武勲をたてるも、桶狭間の戦いに破れ主従ともにこの地に移住しました。
これが当山の開山であるとともに鳥久保部落の開闢です。以来今日までやく00年法灯が連綿と継承され今日に至りました。

御朱印

あり

山号

興栄山

創立

1584年(天正12年)

創始者/開山・開基

井出志摩守藤原正次

ログインすると情報を追加/編集できます。