御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
玉姫稲荷神社ではいただけません
広告

たまひめいなりじんじゃ

玉姫稲荷神社
東京都 南千住駅

午前10時から午後4時

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

社殿左手に参拝者用駐車スペースあり

例祭・神事

2月上午の日     初午祭
4月最終土・日曜日  こんこん市(靴の市)
6月第1土・日曜日  例祭
11月最終土・日曜日 靴のめぐみ祭り市(靴の市)

例祭・神事をもっと見る|
1

歴史

社伝に天平宝宇四庚(760年)の創建とあり、享保年間に出版された『江戸砂子』に「新田義貞朝臣、鎌倉の高時を追討のみぎり、弘法大師の筆の稲荷の像を襟掛にしたまひしを、瑠璃の宝塔にこめて当所におさめまつり給ふ。故に御玉ひめの稲荷と申のよし」。

歴史をもっと見る|
2

玉姫稲荷神社の基本情報

住所東京都台東区清川2-13-20
行き方

JR常磐線・東京メトロ日比谷線 ・つくばエクスプレス「南千住駅」から徒歩10分

アクセスを詳しく見る
名称玉姫稲荷神社
読み方たまひめいなりじんじゃ
通称山谷の玉姫さま
参拝時間

午前10時から午後4時

参拝にかかる時間

10分

参拝料

なし

トイレ鳥居近くに公衆トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号03-3872-3411
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
SNS

詳細情報

ご祭神宇迦之御魂神
ご神体不詳
創建時代天平宝字四年(760)
ご由緒

社伝に天平宝宇四庚(760年)の創建とあり、享保年間に出版された『江戸砂子』に「新田義貞朝臣、鎌倉の高時を追討のみぎり、弘法大師の筆の稲荷の像を襟掛にしたまひしを、瑠璃の宝塔にこめて当所におさめまつり給ふ。故に御玉ひめの稲荷と申のよし」。

体験祈祷おみくじお宮参り絵馬七五三御朱印お守り祭り武将・サムライ

Wikipediaからの引用

概要
玉姫稲荷神社(たまひめいなりじんじゃ)は、東京都台東区の神社。
歴史
歴史[編集] 760年(天平宝字4年)に創建された。武蔵国豊島郡王子村(現・東京都北区)の王子稲荷神社とも関係があるという[1]。また新田義貞が北条高時を追討すべく、鎌倉に進撃(鎌倉の戦い)する際に、当社で戦勝祈願したという故事もあり、かなり歴史ある神社であると推測される[2]。 1945年(昭和20年)の東京大空襲で全焼してしまった。戦後まもなくは台東区立田中小学校(現在は閉校)の奉安殿を譲り受けて祭祀を行い、1953年(昭和28年)に各社殿が再建された[1]。 当社の氏子には、地場産業である製靴業者も名を連ねており、毎年11月に「靴のめぐみ祭り市」と題して、靴の大安売り市が開かれてい...Wikipediaで続きを読む
アクセス
交通アクセス[編集] 南千住駅より徒歩10分。
引用元情報玉姫稲荷神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%8E%89%E5%A7%AB%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=94506481

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ