御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

むさしのはちまんぐう

武蔵野八幡宮の編集履歴
2020年12月31日(木)
東京都 吉祥寺駅

Goshuinnistさんのプロフィール画像
Goshuinnist
2020年12月31日 08時58分

名前

武蔵野八幡宮

編集前:吉祥寺武蔵野八幡神社

ふりがな

むさしのはちまんぐう

通称

吉祥寺武蔵野八幡神社

ご由緒

桓武天皇の御代延暦八年坂上田村麿が宇左八幡大社の御分霊を祀ったと伝えられ、四代将軍家綱の頃江戸小石川水道橋外吉祥寺火事の後、周辺町民に移住を命じ、寛文初年吉祥寺村開村により村民の氏神様として尊崇されてまいりました。

創立

延暦八年(789)

創始者/開山・開基

坂上田村麻呂

ログインすると情報を追加/編集できます。