御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

やさきいなりじんじゃ

矢先稲荷神社
公式東京都 浅草(つくばEXP)駅

御朱印受付時間
午前9時~午後4時30分

氏子以外の参拝
氏子以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
なし

なし

矢先稲荷神社について

かっぱ橋道具街の近くです。
神殿の天井には神武天皇から昭和にいたるまでの、日本の馬乗り絵が100体書かれており、中に入ってみる事が出来ます。
「浅草名所七福神(あさくさなどころしちふくじん)」の一つです。(福禄寿)

東京都のおすすめ3選🎎

広告

おすすめの投稿

ぱん吉🍀
2023年04月28日(金)
949投稿

雨の東京寺社めぐり⑤『矢先稲荷神社』参拝 

寛永十九年(1642年)三代将軍家光三十九歳の時、浅草三十三間堂の鎮守として創建された歴史ある神社さん!切り絵に月替わりに福禄寿♪御朱印も色々ありましたが、通常御朱印を書いていただきました!すごく素敵(*´∀`*)

武術興隆の目的で京都三十三間堂と同じものを浅草の今の地に建立。堂の廊下で「通し矢」が行われた際、当社が的先にあったことから『矢先稲荷』と称されるようになった~浅草名所七福神の福禄寿の神社さん♪

浅草寺・浅草神社~東本願寺~矢先稲荷神社~秋葉神社と雨の中を歩き続けます、、
この辺りはまだ小雨だったので良かった(;^ω^)

矢先稲荷神社(東京都)
矢先稲荷神社(東京都)

当時は華やかだったのだろうな~と雨の中シミジミ

矢先稲荷神社(東京都)

御本殿

矢先稲荷神社の本殿
矢先稲荷神社(東京都)

素敵な御朱印
七福神の御朱印めぐりはまた次に~

矢先稲荷神社(東京都)

どれも素敵でしたが、ググッとこらえて
通常御朱印を書いていただきました

矢先稲荷神社の手水

シダがすごくてビックリした手水舎!!

矢先稲荷神社(東京都)

コンパクトな境内ですが、中心には立派な御神木!

矢先稲荷神社の建物その他

浅草三十三間堂跡
元禄十一年の火災で浅草三十三間堂は焼失し深川に移転。
神社はそのまま残され地域の鎮守として信仰されている。

矢先稲荷神社(東京都)

綺麗な狛犬さんでした✨

矢先稲荷神社(東京都)
もっと読む
投稿をもっと見る(134件)

歴史

寛永十九年(1642)、台東区松が谷一帯に三十三間堂が創建された。
京都の三十三間堂にならって堂の西縁を矢場とし、その北方に的場を設け、堂の長さを射通す「通矢」の数を競った。
その矢の先にあたる方角に建てられたのがこの「矢先稲荷神社」。

歴史をもっと見る|
6

矢先稲荷神社の基本情報

住所東京都台東区松が谷2-14-1
行き方

銀座線稲荷町・田原町  10分
各線浅草駅       15分
日比谷線入谷駅     15分
都バス菊屋橋下車    3分

アクセスを詳しく見る
名称矢先稲荷神社
読み方やさきいなりじんじゃ
参拝時間

御朱印受付時間
午前9時~午後4時30分

参拝にかかる時間

約3分

参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印あり
御朱印帳あり
電話番号 03-3844-0652
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神倉稲魂命(うかのみたまのみこと)、福禄寿
創建時代1642(寛永19)年
本殿権現造り
ご由緒

寛永十九年(1642)、台東区松が谷一帯に三十三間堂が創建された。
京都の三十三間堂にならって堂の西縁を矢場とし、その北方に的場を設け、堂の長さを射通す「通矢」の数を競った。
その矢の先にあたる方角に建てられたのがこの「矢先稲荷神社」。

体験おみくじ絵馬御朱印お守り札所・七福神巡り夏詣

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
法輪寺限定御朱印小バナー2024年3月

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ