御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

よしかわじんじゃ

芳川神社の編集履歴
2022年10月07日(金)
埼玉県 吉川駅

サンダーさんのプロフィール画像
サンダー
2022年10月07日 10時31分

緯度

35.8853003

編集前:35.88560011751347

経度

139.8427897

編集前:139.84235504138644

郵便番号

342-0056

住所

吉川市平沼315-1

編集前:吉川市平沼315-6

ご由緒

1187年に土着神を氏神諏訪神社として吉川氏が再興。芳川神社は市街地に鎮座し、この地域の総鎮守であります。
境内社には八坂神社、古峯神社、稲荷神社、松尾神社、吉川天満宮、水神宮八大龍王、鹿頭大明神があります。
裏手には旧下妻街道が通り、境内の前方にはタブの木、後方には大楠があり、歴史のある神社である事を伝えています。
昔は、当神社の近辺は沼地であり、地名の平沼もこの地形からきています。
(HPより)

編集前:1187年に土着神を氏神諏訪神社として吉川氏が再興。芳川神社は市街地に鎮座し、この地域の総鎮守であります。
境内社には八坂神社、古峯神社、稲荷神社、松尾神社、吉川天満宮、水神宮八大龍王、鹿頭大明神があります。
裏手には旧下妻街道が通り、境内の前方にはタブの木、後方には大楠があり、歴史のある神社である事を伝えています。
昔は、当神社の近辺は沼地であり、地名の平沼もこの地形からきています。
(HPより)

電話番号

048-982-2034

ご祭神/ご本尊

主祭神:建御名方命
配祀神:経津主命、愛染大神

編集前:主祭神:建御名方命
配祀神:経津主命、愛染大神

アクセス

JR武蔵野線 吉川駅北口より徒歩15分
首都高速道路三郷ICから約20分

駐車場

神社内駐車場にに8台、本殿後ろ駐車場に5台駐車可

参拝料

なし

行事

1月17日  春祭
7月15日  八坂神社大祭
10月23日 例祭、
11月23日 秋祭

Wikipedia

4596063

ログインすると情報を追加/編集できます。