御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
安倍文殊院 ではいただけません
広告

あべもんじゅいん|華厳宗安倍山

安倍文殊院
奈良県 桜井駅

御朱印・御朱印帳

御朱印(1種類)

安倍文殊院では、3種類の御朱印をいただけます。 
そのなかからホトカミに投稿された「文殊大士」の御朱印を紹介します。
また、季節や行事に合わせた御朱印が頒布されています。

文殊大士の御朱印

300円

真ん中に文殊大士と書かれ、右上に日本三所第一の印、その左に国宝の印、真ん中に蓮華座に梵字(文殊菩薩)の火焔宝珠印、左下に安倍山の文字、安倍山文殊院の印が押されています。
安倍文殊院の本堂には、本尊として国宝「騎獅文殊菩薩像」が安置されています。
建仁三年(1203年)に大仏師である快慶によって造られ、右手には降魔の利剣(ごうまのりけん)、左手には慈悲慈愛を象徴する蓮華を持ち、獅子に騎乗されています。
文殊大士とは、菩薩の姿ではなく剃髪し坐禅を組む修行僧の姿の文殊様をお祀りする場合に呼ばれることがある呼称です。

御朱印をもっと見る|
168
御朱印について
御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

有料駐車場あり

巡礼

その他の巡礼の情報

大和13仏霊場第3番札所
大和七福神八宝霊場 弁財天
大和北部八十八ヶ所霊場第82番札所
神仏霊場巡拝の道霊場第34番札所
大和ぼけ封じ霊場(2霊場のみ・おふさ観音)
日本三文殊(切戸文珠・京都、亀岡文珠・山形)

おすすめの投稿

to_sun
2024年04月18日(木)
189投稿

【安倍山(あべさん)崇敬寺文殊院(そうきょうじもんじゅいん )】
本尊:文殊菩薩
宗派:華厳宗
開基:安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)
 安倍文殊院は、大化の改新の時に左大臣として登用された安倍倉梯麻呂が、645(大化元)年に安倍氏の氏寺として安倍山崇敬寺(安倍寺)を建立したのがはじまりとされ、陰陽師・安倍晴明が当院で陰陽道の修行をしたといわれている。
 切戸文殊(京都府宮津市)亀岡文殊(山形県高畠町)とともに日本三文殊に数えられている。

安倍文殊院 (奈良県)

【金閣浮御堂】

安倍文殊院 (奈良県)

【手水舎の龍】

安倍文殊院 (奈良県)

【本堂】
 快慶作のとてもすばらしい文殊菩薩像(国宝)が安置されています。

安倍文殊院 (奈良県)
安倍文殊院 (奈良県)
安倍文殊院 (奈良県)

【釈迦堂】

安倍文殊院 (奈良県)

【鐘楼】

安倍文殊院 (奈良県)

【稲荷社鳥居】

安倍文殊院 (奈良県)

【稲荷社】
 安倍晴明の母親とされる白狐の信太森葛葉稲荷(しのだのもりくずのはいなり)を祀る。

安倍文殊院 (奈良県)

【稲荷社から見る浮御堂】

安倍文殊院 (奈良県)

【金閣浮御堂】

安倍文殊院 (奈良県)

【金閣浮御堂】

安倍文殊院 (奈良県)

【金閣浮御堂】

安倍文殊院 (奈良県)

【文殊池】

安倍文殊院 (奈良県)

【西古墳】

安倍文殊院 (奈良県)

【西古墳(願掛け不動尊)】

安倍文殊院 (奈良県)

【不動堂】

安倍文殊院 (奈良県)

【弘法大師・石仏】

安倍文殊院 (奈良県)

【十一面観音】

安倍文殊院 (奈良県)

【白山堂(白山神社本殿)】
 国の重要文化財。

安倍文殊院 (奈良県)

【合格門】

安倍文殊院 (奈良県)

【晴明堂】
 2004(平成16)年、安倍晴明千回忌を迎えるにあたり200年ぶりに再建されている。

安倍文殊院 (奈良県)

【晴明堂】

安倍文殊院 (奈良県)

【天文観測の地】

安倍文殊院 (奈良県)

【天文観測の地】

安倍文殊院 (奈良県)

【パンジーを使った干支を描くジャンボ花絵】

安倍文殊院 (奈良県)

【ウオーナー博士報恩供養塔】
 東洋芸術史家で日本美術の偉大なる権威者。第二次世界大戦において、博士の上層部への説得により奈良や京都の古都が、アメリカ軍日本本土空襲時の空爆リストから外されたという。ありがとうウォーナー博士。

安倍文殊院 (奈良県)

【金閣浮御堂】

安倍文殊院 (奈良県)
安倍文殊院 (奈良県)

【御朱印】

もっと読む
投稿をもっと見る(91件)

安倍文殊院 の基本情報

住所奈良県桜井市安倍645
行き方

JR・近鉄 桜井駅より
   ・タクシー5分
   ・徒歩20分
   ・バス「安倍文殊院前」下車1分

アクセスを詳しく見る
名称安倍文殊院
読み方あべもんじゅいん
通称崇敬寺
参拝時間

09:00~17:00

参拝料

700円、小学生500円

御朱印あり

限定御朱印あり
御朱印帳あり
電話番号0744-43-0002
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.abemonjuin.or.jp
おみくじあり
絵馬あり
SNS

巡礼の詳細情報

大和十三仏霊場

第3番

御本尊:文殊菩薩

御真言:

おん あらはしや のう

御詠歌:

あさしよの ひとをばすくう めぐみにて くらべあそさば ちかいとうとし

神仏霊場巡拝の道

詳細情報

ご本尊騎獅文殊菩薩像
山号安倍山
宗旨・宗派華厳宗
創建時代大化元年(645)
開山・開基安倍倉梯麻呂
体験おみくじ絵馬御朱印お守り国宝重要文化財花の名所札所・七福神巡り
Youtube

Wikipediaからの引用

概要
安倍文殊院(あべもんじゅいん)は、奈良県桜井市阿部にある華厳宗の寺院。山号は安倍山。本尊は文殊菩薩。開基は安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)とされる。日本三文殊のひとつに数えられる。宗教法人名は文殊院。
歴史
歴史[編集] 大化の改新の時に左大臣として登用された安倍倉梯麻呂が大化元年(645年)に孝徳天皇の勅願もあって安倍氏の氏寺として安倍山崇敬寺(安倍寺)を建立したのが始まりである。 創建当時の寺地は現在の文殊院の西南300メートルほどのところにあったが、平安時代末期に多武峰の妙楽寺(現、談山神社)の僧兵に焼き討ちされ、全焼する。 旧寺地(桜井市安倍木材団地1丁目)は「安倍寺跡」として国の史跡に指定され、史跡公園として整備されている。発掘調査の結果、安倍寺は東(右)に金堂、西(左)に塔が建つ法隆寺式伽藍配置をもっていたことがわかり、出土した古瓦の様式年代からも創建が7世紀にさかのぼる寺院跡で...Wikipediaで続きを読む
アクセス
アクセス[編集] JR桜井線・近鉄大阪線 桜井駅 より奈良交通バスで「安倍文殊院」下車 または駅から徒歩25分 駐車場300台分有り(有料500円)
引用元情報安倍文殊院」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%96%87%E6%AE%8A%E9%99%A2&oldid=97529042

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ