御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
大安寺ではいただけません
広告

だいあんじ|高野山真言宗

大安寺
奈良県 京終駅

09:00~17:00 ※受付は~16:00

大安寺の基本情報

住所奈良県奈良市大安寺2-18-1
行き方

 JR・近鉄 奈良駅より
   大安寺行き・シャープ前行き・白土町行きバス「大安寺」下車 徒歩約8分

アクセスを詳しく見る
名称大安寺
読み方だいあんじ
参拝時間

09:00~17:00 ※受付は~16:00

参拝料

本堂・収蔵庫 大人400円、高校生300円、中学生200円

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0742-61-6312
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.daianji.or.jp/
おみくじあり
絵馬あり
SNS

巡礼の詳細情報

大和十三仏霊場

第13番

御本尊:虚空蔵菩薩

御真言:

のうぼう あきやしや きやらばや おん ありきや まりぼり そわか

御詠歌:

おおぞらのつきぬ みくらを みしなれば わがねぎことの たまやたまわん、十三仏打止御詠歌 とおあまり みつのほとけを おがみけり このようれしく あのよたのしく

聖徳太子霊跡

第23番

御本尊:十一面観音

神仏霊場巡拝の道

詳細情報

ご本尊十一面観世音菩薩(重文)
宗旨・宗派高野山真言宗
体験祈祷仏像重要文化財札所・七福神巡り

Wikipediaからの引用

概要
大安寺(だいあんじ)は、奈良県奈良市大安寺二丁目にある高野山真言宗の寺院。山号はなし。本尊は十一面観音。開基は舒明天皇と伝える。南都七大寺の1つで、奈良時代から平安時代前半までは、東大寺や興福寺と並ぶ大寺であった。現在は癌封じの寺として有名である。
歴史
歴史[編集] 創建[編集] 当寺の歴史については、天平19年(747年)の『大安寺伽藍縁起并流記資財帳』(だいあんじがらんえんぎ ならびに るきしざいちょう、以下『大安寺資財帳』)と正史『日本書紀』『続日本紀』の記述が根本史料となっている[1][注釈 1]。これによれば、病床の聖徳太子を田村皇子(後の舒明天皇)が見舞った際に、皇子に「熊凝精舎」を大寺として造営してほしいと告げた、という[2]。「大寺」とは文字どおり「大きな寺」の意味でもあるが、原義は「私寺」に対する「官寺」の意である[3]。 「熊凝精舎」は、大和郡山市額田部(ぬかたべ)に現存する額安寺(額田寺)がその跡ともいわれる。石...Wikipediaで続きを読む
アクセス
アクセス[編集] 奈良交通バス停「大安寺」から徒歩10分。
引用元情報大安寺」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A4%A7%E5%AE%89%E5%AF%BA&oldid=99238605

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ