御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
璉珹寺ではいただけません
広告

れんじょうじ|浄土真宗遣迎院派

璉珹寺
奈良県 京終駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

nomuten
2021年05月04日(火)
724投稿

南山城、奈良市寺巡りの4寺目は、東大寺の南に在る常光山 璉珹寺です。(れんじょうじ、スマホでは漢字変換できずコピペ)
浄土真宗遣迎院派、本尊は阿弥陀如来です。
この本尊が秘仏で、毎年5月の1ヶ月間開扉されます。以前は50年に1度の開扉で、開扉の度に袴の取り替えを行っています。
木造白色で女人裸形阿弥陀如来と呼ばれている珍しい仏像です。(県指定文化財)
伝えによれば、天平年間に聖武天皇の勅願により行基により開基、平安時代に貴族の紀氏により伽藍建立、町名である紀寺の跡と云われるが定かではない。宗派は何度も変わっている。
(浄土真宗遣迎院派は初めて耳にしました。浄土真宗は一般的に御朱印を授与しないですが、この寺は授与戴けます。)
本堂に入ると真ん中に先の阿弥陀如来、右側に観音菩薩、左側に勢至菩薩という阿弥陀三尊です。しかしながら、三仏は製作年代が違っており、観音菩薩が平安時代、阿弥陀如来が鎌倉時代、勢至菩薩が室町時代です。(両菩薩像は重文指定、室町時代の仏像の重文指定は珍しい。)
勢至菩薩は観音菩薩に倣って製作された仏像ですが見比べると確かに違います。観音菩薩はキリッとしたやや厳しい感じがしますが、勢至菩薩は少しあまい感じがしました。
目はやや寄り目で少し吊り上っています。説明員の方に「誰かに似ていると思いませんか?」と聞かれて「ダルビッシュに似ていますね。」と。「ひょっとしたら中東からの渡来系の人が製作したかもしれませんね。」とおっしゃっていました。
阿弥陀如来のお顔も一般的な如来とは違いますし、髪も螺髪ではなく清凉寺の釈迦如来に似た縄目状です。裸形も珍しく、新薬師寺のおたま地蔵しか観たことはありません。
尚、駐車場は西側の道路を隔てた所に2台停めれます。但し、西側の道路は南→北への一方通行で細いため、注意しないと通り過ぎてしまいます。

璉珹寺の御朱印

御朱印

璉珹寺の歴史
璉珹寺(奈良県)

山門

璉珹寺の庭園
璉珹寺の本殿

本堂

璉珹寺の仏像

阿弥陀如来(ネットから転載)

璉珹寺の仏像

観音菩薩(ネットから転載)

もっと読む
投稿をもっと見る(7件)

璉珹寺の基本情報

住所奈良県奈良市西紀寺町45
行き方
アクセスを詳しく見る
名称璉珹寺
読み方れんじょうじ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0742-22-4887
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来立像
宗旨・宗派浄土真宗遣迎院派

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ